トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

「体」には二種類の字が存在する(別字衝突)。

  1. 「ホン」と読まれる字。
    形声。「」+音符「 /*PƏN/」。「」の異体字
  2. 「タイ」と読まれる字。
    会意。「」+「」(もと、基礎)。「」の略体。宋の時代から用例が記録されている。

意義

  1. からだ
  2. かたちすがた

日本語

教育漢字 (第2学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

(からだ・タイ・テイ)

  1. からだ)「からだ」を参照。
  2. タイ)(スポーツや武道などにおいて)身体体勢
    • さばき。を入れかえる。
  3. タイ)物事の本質
    • 名はを現す
  4. タイ)そのようなすがたのもの。接尾辞的にも使用される。
    • 連続、集合、複合、事業
  5. タイ (代数学) による除算を除き、加減乗除が自由にできる代数系加法単位元を除く任意に対して乗法における逆元が唯一存在するという性質を満たす可換環実数有理数の全体は体の一例で、実数に対して加減乗除を行う一般的な計算は、体の一種を扱っていることに相当する。
  6. テイ外見見せかけ様子かたち

語源

  • 語義6:ドイツ語Körperの直訳より。

用法

  • 語義6:記号としては、ドイツ語や英語の頭文字である K や F がよく使われる。

翻訳

語義6

接尾辞

(タイ)

  1. タイ遺体仏像等を数える時の助数詞

派生語

熟語

Remove ads

中国語

*

名詞

  1. 書体
  2. (文法) アスペクト

熟語

朝鮮語

*

熟語

ベトナム語

*

文字情報

Lua エラー モジュール:Unicode_data 内、23 行目: attempt to index local 'ranges' (a boolean value)

さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads