漢字 呉 部首: 口口 + 4 画 総画: 7画7 異体字 : 吳(旧字体/繁体字), 吴(簡体字) 字源 「吳」の異体字。吳#字源の項目を参照。 意義 大声を出して騒ぐ。 古代中国の王朝・国。以下の3つがある。 春秋戦国時代に存在した国 - w:呉 (春秋) 呉越同舟 三国時代に存在した国 - w:呉 (三国) 五代十国時代に存在した国 - w:呉 (十国) 中国江南地方の称。 呉音、呉服、呉語 (くれ)日本の広島県にある都市 - w:呉市 日本語 常用漢字 さらに見る 音, 訓 ... 音 呉音: グ 漢音: ゴ 表内 訓 訓読み: く-れる、くれ、ぐ 閉じる 名詞 (ご)大豆を水とともに摩砕したもの。呉汁。 熟語 呉越同舟 呉音 呉語 呉茱萸 呉服 中国語 呉 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: wú (wu2) ウェード式: wu2 広東語 イェール式: ng4 文字情報 呉 U+5449, 呉 CJK 統合漢字-5449 ← 呈[U+5448] CJK Unified Ideographs 告 →[U+544A] さらに見る -, 日 ... 文字コード (文字集合規格) - Unicode: U+5449 日 JIS X 0213/0208: 1面24区66点 [第1水準] (Shift_JIS=0x8CE0, EUC-JP=0xB8E2, ISO-2022-JP=0x3862) MJ文字図形: MJ008135 中 GB18030: 0x85D2 台 CNS 11643: 3面 0x247C 閉じる 四角号碼: 26801 / 60801 / 26801 倉頡輸入法: 口女弓金 (RVNC) さらに見る 漢点字, 六点漢字 ... 漢点字 六点漢字 ⠡⢜ ⠰⠔⠩ 閉じる さらに見る 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版), 新潮日本語漢字辞典 (2008) ... 字典掲載 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 3365' 新潮日本語漢字辞典 (2008) 1331 角川大字源 (1992) 1095 講談社新大字典 (1993) 1812 大漢語林 (1992) 1293 閉じるWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads