トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

「告」には二種類の字が存在する(別字衝突)。

  1. つげる」を意味する漢語{ /*kuuks/}を表す字。
  2. 「時間的にはやい」「あさ」を意味する漢語{ /*tsuuʔ/}を表す字。
    • 形声。「 /*TSU/」+羨符「口」。
      • 声符として「」に含まれる。
さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 徐中舒 「怎様考釈古文字」 『古文字学論集』初編 香港中文大学、1983年、7-20頁。
    張玉金 「論殷商時代的祰祭」 『中国文字』新30期 藝文印書館、2005年、1-30頁。
  2. 陳美蘭 「説“告”」 『中正漢学研究』2013年2期 中正大学中国文学系、2013年。
  3. 于省吾主編 『甲骨文字詁林』 中華書局、1996年、689頁。

関連字

さらに見る 見母, 溪母 ...

意義

  1. つげる
Remove ads

日本語

教育漢字 (第5学年)

さらに見る 音, 訓 ...

熟語

備考

「名告る」は「名乗る」とも書く。

中国語

*

動詞

  1. げるらせる
  2. 告発する

介詞

  1. (呉語)~と
  2. (呉語)~に、~にして

熟語

朝鮮語

*

熟語

文字情報

U+544A, 告
CJK 統合漢字-544A

[U+5449]
CJK Unified Ideographs
[U+544B]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版), 新潮日本語漢字辞典 (2008) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads