トップQs
タイムライン
チャット
視点
帖
ウィクショナリーから
Remove ads
漢字
意義
- 字を記した紙または帛。
- 附箋。貼り札。
- 手形。割符。
- 寝台の前に垂れる帳。
- 垂れる。
- 習字の手本。
- 進士の試験。
- 半紙20枚。
- 美濃紙48枚。
- 海苔10枚。
日本語
表外漢字
アクセント
名詞
- (ジョウ)折り本。
接尾辞
- (ジョウ)折り本・屏風・盾・畳などを数える助数詞。
- (ジョウ)幕を二張ずつまとめたものを数える助数詞。
- (ジョウ)紙や海苔を数える助数詞。一帖はそれぞれ美濃紙五十枚、半紙二十枚、ちり紙百枚、海苔十枚。
熟語
中国語
- ローマ字表記
名詞
tiě
tiè
人名
Tiē
- 中国人の姓のひとつ。
熟語
朝鮮語
- ハングル: 첩, 체
- 文化観光部2000年式: cheop, che
- マッキューン=ライシャワー式: ch'ŏp, ch'e
熟語
ベトナム語
名詞
文字情報
|
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads