トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

意義

  1. たね
  2. たぐい

日本語

教育漢字 (第4学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. たね種子植物において有性生殖によって形成される散布体種子
  2. (たね)原因
    • それが悩みのだ。
  3. シュ)生物分類の基本単位で、連続した有性生殖を可能とする集団。
  4. (シュ)ギリシャ哲学で外観という意味の語είδοςエイドス)の和訳語。
  5. (シュ)種類領域性質
  6. ぐさ、接尾的)…のたね。…の材料。(動詞連用形など)「語り―」

翻訳

参照

生物分類

熟語

Remove ads

中国語

*、簡体字:

名詞

  1. たね
  2. (生物の分類)種。
  3. たぐい

発音

  • IPA(?): [tʂʊŋ˨˩˦]

動詞

  1. 植栽する。

発音

  • IPA(?): [tʂʊŋ˥˩]

人名

  1. 中国人のの一つ。

熟語

朝鮮語

*

名詞

  1. たね
  2. (生物の分類)種。
  3. 種類

ベトナム語

*

動詞

trồng

  1. 栽培する。

文字情報

U+7A2E, 種
CJK 統合漢字-7A2E

[U+7A2D]
CJK Unified Ideographs
[U+7A2F]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads