トップQs
タイムライン
チャット
視点
話
ウィクショナリーから
Remove ads
漢字
字源
意義
語源
- チベット語 གྲོས (話す)と同根[語源 1]。
- 龔煌城 「The System of Finals in Proto-Sino-Tibetan」 『漢蔵語研究論文集』 北京大学出版社、2002年、100頁。
James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman, University of California Press, 2003, p. 437.
Nathan W. Hill, The Historical Phonology of Tibetan, Burmese, and Chinese, Cambridge University Press, 2019, p. 260.
Remove ads
日本語
教育漢字 (第2学年)
名詞
接尾辞
- (ワ)小説、漫画、ドラマなどの一回分。
- 第一話。全話完結
熟語
中国語
- ローマ字表記
名詞
動詞
- 言う
熟語
- 行話 (háng huà)
- 隱話 (yǐn huà)
- 黑話 (hēi huà)
朝鮮語
- ハングル: 화
- 音訓読み: 말할 화
- 文化観光部2000年式: hwa
- マッキューン=ライシャワー式: hwa
- イェール式: hwa
ベトナム語
- ローマ字表記
- チュ・クォック・グー: thoại
文字情報
|
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads