トップQs
タイムライン
チャット
視点
あずさ欣平
日本の男性声優、演出家 (1931-1997) ウィキペディアから
Remove ads
あずさ 欣平(あずさ きんぺい、1931年5月1日[8] - 1997年5月24日[4])は、日本の男性声優、演出家。千葉県本八幡生まれ[3]、福島県出身[4]。青二プロダクション所属であった[4]。旧芸名に梓欣三・梓欣造[3][9][10]がある。
Remove ads
来歴
学生時代のあだ名は「豆タンク」だった[3]。早稲田大学卒業[7]。劇団ピッコロ、劇団制作座、劇団仲間、劇団現代座を経て[9]、1962年5月1日、劇団芸協を設立[10][11]して後進の指導に当たった。当時は、芝居の演出の他に、外国映画、アニメーションのディレクターもしていた[3][12]。声優としては江崎プロダクション[13]。オフィス央[9]経て、最後は青二プロダクションに所属していた。
人物
後任
あずさの死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。
出演
テレビアニメ
- 1971年
-
- さすらいの太陽(峰慎介)
- 1975年
-
- タイムボカン(ナリーキン)
- 1976年
-
- ポールのミラクル大作戦(トッカメール刑事)
- 1978年
-
- ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1978年 - 1979年)
- 1979年
-
- 野球狂の詩(秀吉)
- 1980年
- 1981年
-
- 名犬ジョリィ(フェリーペ、カルロス座長)
- 1983年
- 1984年
- 1985年
-
- 北斗の拳(長老)
- 1986年
-
- ゲゲゲの鬼太郎(第3作)(村長、源さん、死神)
- プロゴルファー猿(1986年 - 1988年、高僧、球斉)
- 1987年
-
- 新メイプルタウン物語 パームタウン編(サフランタウン町長)
- 1988年
-
- キテレツ大百科(1988年 - 1990年、平吉爺さん〈初代〉、満寿雄、キャンデー売り老、倉吉)
- 1989年
-
- 美味しんぼ(1989年 - 1991年、中橋、宝木老人)
- 1990年
- 1991年
-
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険(第1作)(1991年 - 1992年、ロモス王)
- まじかる☆タルるートくん(じゃば夫のお爺さん)
- 1992年
-
- 美少女戦士セーラームーン(占い師)
- 1995年
-
- アニメ世界の童話(王様)
- 1996年
-
- ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(祖父)
- 名探偵コナン(田中知史)
劇場アニメ
- ルパン三世 カリオストロの城(1979年)
- ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱(1986年、水木先生)
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険(1991年、姫の側近)
- ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち(1992年、ムーリ[14])
- 三国志 完結編・遥かなる大地(1994年、王累)
- 校長先生が泳いだ(1996年、校長先生)
OVA
- 銀河英雄伝説(1989年、ウィルヘルム・フォン・クロプシュトック)
- となりのトコロ(1990年、じいさん)
- フォーチュン・クエスト 世にも幸せな冒険者たち(1993年、ミシュラン)
吹き替え
洋画
- 青い体験
- アフリカン・ダンク(オハラ神父1〈デニス・パトリック〉)
- 運命の饗宴(チャールズ・スミス〈チャールズ・ロートン〉)
- キラー・エリート
- 空軍大戦略(キース少将〈トレヴァー・ハワード〉)
- 刑事エデン/追跡者(レビ〈リー・リチャードソン〉)
- ケープ・フィアー(裁判長〈マーティン・バルサム〉)※テレビ朝日版
- ゲッタウェイ(スリム〈リチャード・ファーンズワース〉)※テレビ朝日版
- 地獄の黙示録(報道カメラマン〈デニス・ホッパー〉) ※日本テレビ版
- 史上最大の作戦(ジョン・スティール一等兵〈レッド・バトンズ〉)※日本テレビ版
- スラップ・ショット(ジョー〈ストローザー・マーティン〉)※フジテレビ版
- セルピコ(ディレニーコミッショナー)※テレビ朝日版(思い出の復刻版ブルーレイに収録)
- 007/カジノ・ロワイヤル(カジノ支配人)※日本テレビ版
- 大脱走(プライセン〈ウルリッヒ・バイガー〉)※フジテレビ版(BD収録)
- 大陸横断超特急(シュライナー教授〈ステファン・ギラーシュ〉)※日本テレビ版
- ダラスの熱い日(ファーガソン〈ウィル・ギア〉)※テレビ朝日版
- ドッグ・イン・パラダイス(レンゾーニ〈ホセ・マリア・カファレル〉)
- 白熱(J・C・コナーズ〈ネッド・ビーティ〉)
- バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(酒場の老人3〈ダブ・テイラー〉)※テレビ朝日版(BD&思い出の復刻版DVD収録)
- ペリカン文書(ローゼンバーグ裁判官〈ヒューム・クローニン〉)※テレビ朝日版
- ポセイドン・アドベンチャー(ジェームズ・マーティン〈レッド・バトンズ〉) ※日本テレビ版
- ロサンゼルス(フランク・オチョア刑事〈ヴィンセント・ガーディニア〉)※日本テレビ版
海外ドラマ
- アメリカン・ヒーロー
- 三国志演義(陳珪)※NHK-BS2版
- ジム・ヘンソンのストーリーテラー(ページ〈ロス・ボートマン〉)
- スパイ大作戦
- 隔離室で何が起こったか?(院長)
- 陸軍給与を奪回せよ(ジョー・フェントン)
- 細菌兵器TOD-5(モース)
- 脱出請負業(クラベリング)
- 戦慄“殺しの横顔”(デイン)
海外人形劇
- 海底大戦争 スティングレイ ウラナリ大王の挑戦(リンカーン)
海外アニメ
ゲーム
- ライズ・オブ・ザ・ドラゴン(1992年、老人、警察署長)※メガCD版
- パチ夫くん 笑う宇宙(1992年、パチンコ大王)
- ラプラスの魔(1993年、老人)
- ルパン三世 カリオストロの城 -再会-(1997年、大司教)
CDドラマ
- 新撰組異聞 蒼き狼たちの神話1 天動(1991年、近江屋勘兵衛)
テレビ番組
Remove ads
演出
著書
- 3歳から6歳までの演劇教育(明治図書出版・現代幼児教育新書5)※梓欣造名義
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads