トップQs
タイムライン
チャット
視点

まんが日本史 (日本テレビ)

日本テレビのテレビアニメ番組 (1983 - 1984) ウィキペディアから

Remove ads

まんが日本史』(まんがにほんし)は、1983年4月3日から1984年4月8日まで毎週日曜日午前10:30 - 同11:00の枠にて日本テレビ系列で放送されたテレビアニメである。

概要 まんが日本史, アニメ ...

概要

小学館刊行の学習漫画『少年少女日本の歴史』[1]を参考に制作されたもので、日本列島の形成から戊辰戦争終結までを扱っていた。ただしあくまで「参考」にすぎず、漫画シリーズの監修者である児玉幸多は本アニメに関わっていない。後述のキャラクターの描き方など、歴史観が漫画シリーズと異なる面もある。

番組のラストには、本編中で取り上げられた時代と同時期の世界史を手短に紹介するコーナーがあった。なお、ビデオ版は放送版よりも長尺となっており、例えば大坂の陣以降の落武者の捕縛などが付加されている。

オープニングタイトルに各時代を代表する権力者たちの肖像画が次々に登場する。ただし、源頼朝足利尊氏武田信玄西郷隆盛など、現在では本人を描いたものではないとする説がある肖像画も多数登場する。

各キャラクターは(戦前では一般的な評価だった)善悪に基づくキャラクターデザインがなされており、高師直鳥居耀蔵は極悪人顔に描かれている。また、源義経天草四郎沖田総司などは、巷間の歴史小説の描写のような美青年顔である。

Remove ads

少年

各時代に、同一人物と思われる紺色の髪の少年が登場する。深く物語りに関わる事もあれば、ほとんどお約束で、短時間の出演に留まる事もある。

現在の放送

本放送当時の日本テレビの日曜朝10時台はローカルセールス枠だったため、放送しなかった系列局や、平日夕方に遅れネットで放送した系列局も存在した(※ネット局については、後述)。

現在は、スカパーのヒストリーチャンネルで視聴できる。

2014年8月からは、HDリマスター版が放送されている。これは画質向上だけでなく、本作品製作時以降に発見された史実や補足項目・訂正等を、新たに字幕を被せたり、男性ナレーターによるナレーションに差し替えたりしている。 (例:追加音声で浅井氏の読みをあさいからあざいに変更したり羽柴秀長の表記を豊臣秀長に変更する等)

動画配信

キャスト(役名)

さらに見る キャスト, 役名 ...
Remove ads

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ(インストゥルメンタル)
エンディングテーマ「風のメルヘン」
作詞 - 山川啓介 / 作曲 - 佐藤健 / 編曲 - 川村栄二 / 歌 - サーカス

EPレコードの発売元はバップ

TVでは1番のバージョンと2番のバージョンが使われているが、2番のバージョンはソフトにもCS等の再放送にも収録されていない。2003年に発売されたサーカスのベストアルバムに収録されている。

各話リスト

さらに見る 話, 放送日 ...
Remove ads

関連商品

  • 『まんが日本史 音楽集』(LPレコード)
  • 『まんが日本史』(1) - (13)(VHSビデオ)[6]
上記商品の発売元は、いずれもバップ。その他、低年齢層向けのアニメ絵本も販売されていた。

ネット局

特筆の無い場合は1984年2月中旬 - 3月上旬時点[7]。無印は制作局と同時ネット。※は先行放送、もしくは時差ネット。

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads