トップQs
タイムライン
チャット
視点

いすゞ自動車エンジン販売

ウィキペディアから

いすゞ自動車エンジン販売
Remove ads

いすゞ自動車エンジン販売株式会社(いすずじどうしゃえんじんはんばい)は、いすゞ自動車100%の子会社。本社を千葉県市原市に置く。

概要 種類, 略称 ...
Remove ads

概要

産業用ディーゼルエンジン(建設・道路機械、フォークリフト、軌道車、農業・林業機械用向けのエンジン)と、マリンディーゼルエンジン(船舶用エンジン)を製造・販売・修理を行う。漁船・作業艇・プレジャーボートから、公用船の装備を必要とする中央官庁並びに各都道府県地方公共団体などの官公庁へ多数採用されている。

沿革

  • 1947年昭和22年)11月 - 当社前身である東京ボート株式会社を創立。
  • 1951年(昭和26年)2月 - 日本で初めて旧運輸省・海運局の高速舶用機関の認可を取得し、海上保安庁の救助艇及びポンプ起動機として採用される。
  • 1972年(昭和47年)9月 - 社名をいすゞマリン製造株式会社に変更。
  • 1992年平成4年)9月 - 車両用ディーゼルエンジンの開発用性能運転試験工場を新設。
  • 2003年(平成15年)
    • 9月 - 東京ディズニーシーへの舶用エンジン及び舶用発電機納入累計が50台突破。
    • 10月 -
      • マリンエンジンの国内・海外への販売権をいすゞ自動車から当社に移管。
      • 神奈川いすゞ自動車のマリンエンジンの販売権を当社に移管。
  • 2004年(平成16年) - いすゞ自動車近畿より和歌山地区におけるマリンエンジンの販売権を当社に移管。
  • 2006年(平成18年)
    • 静岡いすゞ自動車のマリンエンジンの販売権を当社に移管。
    • 12月 - いすゞ自動車が全株式を取得し、同社の100%子会社となる。
  • 2007年(平成19年)
  • 2008年(平成20年)10月 - いすゞ自動車四国香川いすゞ自動車並びにいすゞ自動車北陸のマリンエンジンの販売権を当社に移管。
  • 2009年(平成21年)
  • 2010年(平成22年)10月 - いすゞ自動車南九州沖縄いすゞ自動車のマリンエンジンの販売権を当社へ移管。
  • 2011年(平成23年)4月 - いすゞ自動車近畿より神戸地区におけるマリンエンジンの販売権を当社へ移管。
  • 2013年(平成25年)4月 - いすゞ自動車エンジン販売株式会社へ社名変更。同時に本社を東京都品川区へ移転。
  • 2022年令和4年)5月 - 本社を千葉県市原市へ再移転。
Remove ads

事業所所在地

Thumb
いすゞマリン製造製(現・いすゞ自動車エンジン販売)のマリンエンジン
販売・サービスネットワーク

北海道エリア

東北エリア

北陸信越エリア

関西エリア

中国エリア

関連会社
Thumb
いすゞ自動車製のエンジンを搭載しているショベルカー(建機)の一例。HITACHI ZAXIS210シリーズ

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads