トップQs
タイムライン
チャット
視点

お姐ちゃんお手やわらかに

ウィキペディアから

Remove ads

お姐ちゃんお手やわらかに』(おねえちゃんおてやわらかに)は、1975年4月26日東宝系で公開された日本映画。東宝・ホリプロダクション(現・ホリプロ)提携作品。製作:ホリ企画制作。カラー。シネマスコープ。88分。

概要 お姐ちゃんお手やわらかに, 監督 ...

概要

ホリプロダクション創立15周年記念映画」と銘打ち、当時日本テレビ系列で放送中のバラエティ番組金曜10時!うわさのチャンネル!!』で、タレントとしても人気が出た和田アキ子を主演とした作品。世間知らずの箱入り娘が「実路組」に誘拐されるも、逆に「実路組」をけしかけ、その事件に失業者となった2人が巻き込まれるドタバタ。

監督はクレージー映画で御馴染みの坪島孝が担当した。

助演には喜劇には珍しいホリプロ所属の夏夕介、『うわさのチャンネル』で和田と共演したせんだみつおザ・デストロイヤーラビット関根(現:関根勤)、同じ日本テレビ系列のバラエティ『マチャアキのガンバレ9時まで!!』の堺正章研ナオコ、そして、当時カラーテレビのCMに出演した坊屋三郎と、人気マジシャン・伊藤一葉で、劇中でも坊屋が外国人秘書に対し「あんた、発音駄目だね」と言ったり、伊藤が奇術の如く武器を取り出して、「この件について何かご質問は」と言うなど、御馴染みのギャグをかましている。極めつけは、同時上映『潮騒』に主演している山口百恵が、本人の役で出演、山口が東宝で脇役として出演するのは、この作品のみとなっている。

Remove ads

スタッフ

  • 製作:堀威夫笹井英男
  • 製作者補:金沢博
  • 脚本:長野洋
  • 撮影:市原廉至
  • 照明:小島正七
  • 録音:福島信雄
  • 美術:竹中和雄
  • 音楽:あかのたちお
  • 編集:井上治
  • 監督助手:小椋正彦
  • 製作担当者:高橋憲三
  • 監督:坪島孝

出演者

同時上映

参考文献

「女優 山口百恵」(ワイズ出版) 177頁・178頁 2006年

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads