トップQs
タイムライン
チャット
視点

ぐらP&ろで夫

ウィキペディアから

Remove ads

ぐらP&ろで夫』(ぐらピーアンドろでお)は、日本の短編テレビアニメ。5分枠放送。第1期は2014年10月から2015年12月までBSフジ[1]TOKYO MXで全61話を放送。第2期『ぐらP&ろで夫II』は2016年7月から12月まで放送された。

概要 ジャンル, アニメ ...
Remove ads

概要

音楽ユニットGRANRODEO』をモチーフとした、新海岳人によるオリジナル短編アニメ。

第1期は2014年10月からBSフジの『ロデオ倶楽部!〜season II〜』内のコーナーとして放送を開始し[1]、同年11月からはTOKYO MXでも14日遅れで開始した。ロデオ倶楽部!〜season II〜終了後もTOKYO MXでは第11話以降のエピソードを継続放送し、2015年12月まで放送した。Youtubeランティス公式チャンネルでも配信していた。

2016年7月より、第2期を放送[2]

登場人物

ろで夫
- 谷山紀章
GRANRODEOにあこがれ、ロックスターを夢見る私立ランティス高校に通う普通の高校1年生。ツッコミ体質だが素直なところもあり、ぐらPに毎回しぶしぶ従っている。ロックと同じぐらいバスケットボールが好きでバスケ部に所属しているが、腕前は下手。
第2期では高校を卒業し進学も就職もせず音楽活動をするも挫折したが、父親MaSaAkiからの手紙に励まされ再出発を誓い漆黒の闇ブラック、宇尾くんとともにバンド「ロデオスパイダー」を結成する。
ぐらP
声 - 今野浩喜キングオブコメディ
未来からやってきた音楽プロデューサーを名乗る謎の生物。元々は人間だったが、タイムワープの影響で丸い姿となってしまった。
プロデューサー巻きのカーディガンで空を飛んでいる。好物は白米。本名はセトクマリンゾウで、年齢は41歳。趣味はボウリングの玉をやすりで削ってハート型の置物を作ること。
プロデュースすべき才能を見つけた時とエロいものを見て興奮した時には頭の「プロデュースアンテナ」が立つ。
ロデオスパイダー結成後はプロデューサーのほかマネージャーやマスコットも担当するが、プロデューサーであるにも関わらず積極的に前に出てしまい不評を買っている。
短パン
声 - 片山裕介(ヒカリゴケ
ろで夫の友人。にぎやかで男っぽい性格。「短パン」のあだ名とは裏腹に、短パンは一切着用しないため短パンのあだ名に不満を持っている。本名はヤマグチ。バスケ部に所属している。
太欧州
声 - 今野浩喜
ろで夫の友人。太っていてもイケメンな性格。まげを結っているが相撲部ではなくバスケ部に所属している。
クロ子
声 - 齋藤綾
ろで夫が好意を寄せる同級生の女子。キャラの中で肌が一番黒い。バンギャをやっていて、バンギャネームは「苦流孤」。
マダ子
声 - 片山祐介
ろで夫の母親。ろで夫を女手一つで育ててきた。
eさん
声 - e-ZUKA(飯塚昌明[3]
第9話でろで夫が臨時収入で大量のCDを手に入れぐらPが犯罪だと疑った際に、ろで夫容疑者の友人として登場。
ぐらe
声 - e-ZUKA
未来から来たぐらPの友人で、有名なギタリスト。ぐらP同様、タイムワープの影響で丸い姿となっている。
漆黒の闇ブラック
声 - 下野紘[4]
第2期より登場。「ロデオスパイダー」のベース担当。目立ちたがりな性格で、ビジュアルや声は良く思慮深そうな雰囲気を出すも、頭が悪く話が通じない。本名はクロサワ。
宇尾くん
声 - アイアム野田[4]
第2期より登場。「ロデオスパイダー」のドラム担当。ろで夫が川べりで陸に打ち上がっていたのを助け、人間の姿となり恩返しにドラムを叩きに来た魚。ハイテンションで性格も良くドラムの腕前は一級品だが、乾燥すると死んでしまう。
MaSaAki
声 - 飯塚昌明
第2期より登場。ろで夫の父で、初夏のみしか活動しないことで有名な日本を代表するミュージシャン。ろで夫を厳しく育てたいがあまりろで夫を陰ながら見守っていたり、乳児のろで夫を崖から突き落としたり、MaSaAkiの隠し子であることを週刊誌にバラしたりした。
コメノブ
声 - 大水洋介ラバーガール
第2期より登場。MaSaAkiがプロデュースする新鋭バンド「お米の極み」のボーカル。第15話でロデオスパイダーの初ライブに立ち会い第16話でMaSaAkiからの伝言を伝えたり、第19話で対バン勝負を行い第20話でロデオスパイダーの実力を認めた。
Remove ads

スタッフ

  • 監督 - 新海岳人
  • 脚本 - 新海岳人、廣川祐樹、ミドリノマゴ
  • イラストレーション - JUN OSON
  • OP・ED曲 - 飯塚昌明
  • 編集 - 大山真拡
  • エグゼクティブプロデューサー - 櫻井優香(ランティス)、遠藤純一(Pie in the sky)
  • プロデューサー - 鈴木めぐみ、田中大→十河大和(第1期24話 - )
  • 協力 - アイウィル、サンライズスタジオ
  • アニメーション制作 - Pie in the sky
  • 製作 - ランティス、Pie in the sky

挿入歌

第1期
「ろで夫だけの歌」(第22話)
作詞 - ろで夫(新海岳人) / 作曲 - 飯塚昌明 / 歌 - ろで夫(谷山紀章)
原曲はGRANRODEO「僕だけの歌」。
第2期
全作詞 - ろで夫(新海岳人) / 全作曲・編曲 - ぐらP(飯塚昌明) / 歌 - ロデオスパイダー
「We are ロデオスパイダー」(第10話)
ギター - 鳴風 / ベース - 坂本尭之 / ドラム - 青山友樹
「君はアレ」(第19話)
「SNSは気にならない」(第26話)

各話リスト

要約
視点

すべてのサブタイトルの最後には「P(プロデュース)」が付いている。初回放送日は第1 - 10話はBSフジでのもので、第11話以降はTOKYO MXでのもの。

TOKYO MXでの放送では、本編終了後のコーナーとして第1話から第35話までぐらPがGRANRODEOを紹介する「GRAGRAミュージック」を、第36話以降は、事前にTwitterで募集した質問にGRANRODEOが答えていく「ぐらQ」を放送。第2期ではキャストが裏話を展開する「ウラP」を放送。

さらに見る 第1期, 話数 ...

特別編

主にGRANRODEOの大規模ライブにて、オリジナルの特別編エピソードが上映されている。

  • 2015年3月22日にさいたまスーパーアリーナにて開催された「GRANRODEO LIVE TOUR 2015 カルマとラビリンス」にて「ライブでP」が放映された。
  • 2015年9月30日よりアニメイト店内にて、GRANRODEOベストアルバム「DECADE OF GR」宣伝の一環として「ベストアルバムをP」を放映していた。
  • 2015年10月24日・25日に幕張メッセ国際展示場1 - 3ホールで開催されたGRANRODEO10周年記念ライブ「GRANRODEO 10th ANNIVERSARY LIVE 2015 G10 ROCK☆SHOW -RODEO DECADE-」にて「G10をP」がアンコール前に放映された。
    • これらの特別編は第1期Blu-rayのアニメイト限定盤に特典として収録。
  • 2016年9月19日に国立代々木競技場第一体育館にて開催された「GRANRODEO LIVE 2016 G11 ROCK☆SHOW -TRECAN ▶︎◉◀︎ PARTY-」にて特別編が放映された。

傑作選

2015年6月30日0:30 - 1:00、7月3日0:00 - 0:30にはBS11にて第1期の傑作選を放送。放送エピソードは以下の通り。

  • 6月30日:1話・2話・18話・32話・3話・31話・29話・26話・13話・30話・20話・34話・6話・10話
  • 7月3日:24話・17話・8話・15話・9話・16話・33話・27話・28話・19話・23話・21話・22話
Remove ads

放送局

さらに見る 放送地域, 放送局 ...

映像作品

Blu-ray

さらに見る 期, 発売日 ...

CD

さらに見る 発売日, タイトル ...

コラボレーション

  • GRANRODEO「僕だけの歌」のミュージックビデオを新海岳人が制作し、当作品のろで夫も登場した。
  • GRANRODEO「桜色第2ボタン」のスペシャルムービーにも同じく、ろで夫やクロ子が登場している。

イベント

  • 「ぐらP&ろで夫」イベント開催なんだよ2015!(2015年8月2日 東京・恵比寿The Garden Hall)出演:GRANRODEO、今野浩喜(キングオブコメディ)、ヒカリゴケ片山、斎藤綾、新海岳人
  • 「ぐらP&ろで夫」イベント開催なんだよ2016!(2016年5月7日 東京・世田谷区民会館)出演:GRANRODEO、今野浩喜、新海岳人ほか
  • 「ぐらP&ろで夫」イベント開催なんだよ2017!(2017年5月5日 東京・江戸川区総合文化センター)出演:GRANRODEO、今野浩喜、新海岳人ほか

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads