トップQs
タイムライン
チャット
視点
ちふれ化粧品
日本の化粧品メーカー ウィキペディアから
Remove ads
ちふれ化粧品(ちふれけしょうひん)は、埼玉県に本社を置く日本の化粧品メーカーである。
「ちふれ」は、全国地域婦人団体連絡協議会(地婦連)のアナグラム。
Remove ads
概要
創業当初はおもに訪問販売したが、低価格帯商品を開発して1962年(昭和37年)に100円商品を発売する。
1967年(昭和42年)に『暮しの手帖』が当社廉価商品と他大手メーカー高額製品は品質に大差無しと評価記事を掲載すると、地婦連役員らが組織として販売斡旋を提案し、1968年(昭和43年)に「ちふれ化粧品」が誕生した。使用する全成分の構成内容と比率の表示、広告宣伝を抑制した低価格販売、を方針とした。
婦人団体、ドラッグストア、百貨店、総合スーパーなどをおもな販路とし、2003年頃からテレビコマーシャルを開始する[4]。
2018年(平成30年)に持株会社として「株式会社ちふれ化粧品」から「ちふれホールディングス株式会社」へ商号を変更し、株式会社ちふれ化粧品、株式会社光未来、ジャパン・オーガニック株式会社、株式会社アゼリア、のちに新設した株式会社エルフェンスポーツクラブ、をグループ傘下とする。
Remove ads
イメージキャラクター
商品群
- ちふれ
- HIKARIMIRAI
- 綾花
- BEAUTY UP TOOL
- do organic
- do natural
- MC-2 - 終売
- ノイノイ - 若い世代に訴求するメーキャップライン、終売。
販路
- ちふれ - 百貨店、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア、直営店、公式オンラインショップなど
- 綾花 - 百貨店、スーパーマーケット、ドラッグストア、直営店、公式オンラインショップなど
- HIKARIMIRAI - 百貨店
- BEAUTY UP TOOL(化粧道具) - 百貨店など
- ちふれグループ渋谷井の頭通り店[6]
沿革
- 1947年(昭和22年)- 三菱石油株式会社は石油事業を停止し、化粧品製造販売部門としてアゼリア薬品工業株式会社を設立する。
- 1951年(昭和26年)- 三菱石油が石油事業を再開し、アゼリア薬品工業は三菱石油から独立して島田松雄が社長に就く。以後島田血族が社長職を承継する。
- 1955年(昭和30年)- 東京実業株式会社へ社名変更。
- 1958年(昭和33年)- 東京都板橋区で工場建設。
- 1968年(昭和43年)- 「ちふれ化粧品」発売。
- 1974年(昭和49年)- 「詰め替え化粧品」発売。
- 1978年(昭和53年)- 「全成分」「分量」「製造年月」を商品本体に表示。
- 1981年(昭和56年)- スプレーポンプ容器採用。
- 1982年(昭和57年)- 埼玉県川越市で本社と工場建設。
- 1989年(平成元年)- ノンフロンヘアスプレー、セットローション、ヘアトリートメントスプレーがエコマーク商品第一号認定。
- 1991年(平成3年)- 株式会社ちふれ化粧品へ社名変更。「綾花」発売。
- 1992年(平成4年)- 消費者志向優良企業として通商産業大臣表彰。
- 2003年(平成15年)- テレビコマーシャル開始。
- 2007年(平成19年)- ジャパン・オーガニック株式会社設立。
- 2008年(平成20年)- 「do organic」発売。
- 2010年(平成22年)- 中国で「ちふれ」発売。
- 2011年(平成23年)
- バイオポリエチレン容器導入。
- ASエルフェン狭山とスポンサーシップ契約。
- 2013年(平成25年)
- 大阪営業所開設。
- 女性起業家支援制度導入。
- 2014年(平成26年)
- 全国婦人会館・ちふれビル(渋谷オフィス)完成。
- 詰め替え化粧品発売40周年、6月25日を「詰め替えの日」とする。
- 2015年(平成26年)
- 飯能研修センター、ちふれ飯能グラウンド開設。
- 全成分、分量、配合目的、製造年月の公開継続を記念して4月20日を「肌には知る権利がある記念日」とする。
- タイで「ちふれ」発売。
- 高知よさこいチーム「とらっくよさこい」協賛。
- 2016年(平成28年)
- 「ちふれ」台湾で発売。
- 東京理科大学生物・化学奨励賞寄付。
- 2017年(平成29年)- 理化学研究所と技術指導契約、共同プロジェクト。
- 2018年(平成30年)
- 飯能工場建設。
- 6月20日 - 持株会社となり、ちふれホールディングス株式会社へ商号変更[7]
- 9月1日 - 「HIKARIMIRAI」、化粧道具ブランド「BEAUTY UP TOOL」発売。
- 株式会社エルフェンスポーツクラブ設立。
- 2019年(平成31年/令和元年)
- 2020年(令和2年)- ベトナムとブルネイで「ちふれ」発売。
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads