トップQs
タイムライン
チャット
視点
ときめき生情報810
ウィキペディアから
Remove ads
『ときめき生情報810』(ときめきなまじょうほうはちいちまる)は、1984年4月2日から1985年3月29日までJNN各局などで放送された、朝の情報番組である。放送時間は月曜から金曜の午前8時10分から8時30分までの生放送。
出演者
番組概要
それまで放送されていた『ポーラテレビ小説』の再放送が終了した枠で放送された番組。午前7時からの『朝のホットライン』、8時からの『JNN8時のニュース』を受けて、8時10分からの20分間。系列各局のスタジオからの話題と、スタジオでのピアノとエレクトーンの生演奏がメインであった。大沼は『朝のホットライン』のスポーツコーナーと連投での出演となった。1985年4月、かねて出演者が掛け持ちしていた『朝のホットライン』の第2部として放送されることになり終了した。
コーナー
- オープニング→きょうの洗濯指数
- 冒頭は相沢の「8時10分、全国の洗濯指数です!」の声で始まり、各地の指数を紹介したのち「オーバー・ザ・レインボー」を大沼と相沢が歌い、その後中継各局のアナウンサーが各地の朝の模様を伝えた。
- きょうの健康食
- 耳より情報 女のネットワーク
- 毎日3局が登場。各局のスタジオからクロマキーに映し出された各地の空を背景に話題を紹介した。『朝のホットライン』の「お天気マン」コーナーでも同様の手法が取られていた。このコーナーのみ『朝のホットライン』に引き継がれる。
- 神本宗幸のときめきピアノ
- ツイストのキーボード奏者・神本がピアノを、角熊がエレクトーンを毎朝生放送でセッション演奏をした。
- 早苗のコンピュータ占い
- 朝のワイドショーの番組に占いを取り入れたのは、この番組が初めてとも言われる[誰によって?]。
放映ネット局
系列は当時の系列。
Remove ads
エピソード
関連項目
- ウェザーショー・空飛ぶお天気スタジオ(早朝番組)
- 朝のホットライン
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads