トップQs
タイムライン
チャット
視点
JNN8時のニュース
ウィキペディアから
Remove ads
『JNN8時のニュース』(ジェイエヌエヌ はちじのニュース)は、1983年4月4日から1990年9月28日まで放送された、JNN・TBS系列で放送された報道番組。通称「8時ニュース」。
![]() |
概要
- 本番組は『JNNおはようニュース&スポーツ』と同じ1983年4月に放送が開始され、キャスターも兼務、オープニングテーマ曲もアレンジを変えただけのもののため、同番組の姉妹版ともいえる。
- 1985年4月1日からは『朝のホットライン』の枠拡大により第1部と第2部の中断番組として放送された(事実上サンドイッチ化)[注 1]。1987年4月からは『朝のホットライン(→HOTLINE→THE WAVE)』に吸収され『8時のニュース』として放送。その後、『ビッグモーニング』の開始でこの時間帯のニュースコーナーは8:10前後開始に変更され、呼称も『8時10分のニュース』[注 2]となり、これにより『8時のニュース』は1990年9月まで放送されていたことになる。
- 後半2項目はローカルニュースを放送していた(後継番組の『ビッグモーニング』以降、現在の『THE TIME,』ローカル枠なども同じ。ローカルニュースが放送出来ない地域は関東ローカルの内容かローカル天気予報のどちらかとなっていた)。
- 番組ロゴの字体は『8時だョ!全員集合』に酷似。
Remove ads
オープニング
スタジオをバックに右から左へ8が電波のように作成。8が出来た後に左から右へ「8時のニュース」とタイトルが出来上がる。音楽はJNNおはようニュース&スポーツをアレンジした物を使用した。
放送時間
- 1983年4月4日 - 1990年9月28日 平日8:00 - 8:10(JST)
- 前述の通り、1987年4月以降は平日朝ワイド番組の1コーナーとして、タイトルもJNNなしの『8時のニュース』として放送。
ネットしていた局
系列は当時の系列。
Remove ads
備考
脚注
注釈
- 秋田放送や南海放送への配慮から本来ならJNN排他協定に抵触するが当時はJNN排他協定適用外にしていた為、「JNN」の冠を除いた「8時10分のニュース」として放送していた。
- JNNとしての秋田県の取材はIBC岩手放送秋田支局が担当。
- ニュースは全てJNN
- 当時のJNNとしての愛媛県の取材は山陽放送四国支社または中国放送が担当。
- 秋田放送や南海放送への配慮から正確には「JNN」の冠を除いたタイトルでの放送。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads