トップQs
タイムライン
チャット
視点
はさき号
ウィキペディアから
Remove ads
はさき号(はさきごう)は、東京駅と茨城県神栖市及び潮来市を結ぶ高速バス路線である。
![]() |

概説
1989年に、鹿島地区と東京駅を結ぶ「かしま号」が開業したが、住友金属工業(現・日本製鉄)を筆頭とする鹿島コンビナートの各社への出張客や神栖町・波崎町(当時)方面からの出迎え・見送り需要などで、鹿島セントラルホテルバス停に利用客が集中した。この状況を踏まえて、1990年に神栖町・波崎町(当時)へ向かう本路線を開設した。東京駅から水郷潮来までは「かしま号」と同一経路を走行する。当初は「かしま号」の停車していた水郷潮来バス停(当時は水郷有料道路上)を通過していた。
また、一時期、西部団地北、神栖4丁目も経由していたが、同停留所は廃止され、水郷潮来バスターミナルから茨城県道50号水戸神栖線(旧・水郷有料道路)・国道124号を直進するルートに戻った。
なお、「かしま号」の乗車券・定期券で「はさき号」には乗車できない(一部区間での運賃が異なるため)。
運行会社
過去の運行会社
- ジェイアールバス関東(東京支店)
- 2007年(平成19年)3月からジェイアールバステック(東京高速バス管理所)が運行を受託していたが[1]、2023年3月31日をもって撤退した。かつては八日市場支店が担当していた。
- かつて運行していたジェイアールバス関東の車両
運行経路

東京駅(乗車は八重洲南口3番のりば、降車は日本橋口) - (首都高速道路・東関東自動車道経由) - 水郷潮来バスターミナル - 大野原西 - アトンパレスホテル - 神栖市役所 - 東部コンビナート - 知手団地入口 - 神栖済生会病院東 - 北若松 - 波崎工業団地 - 新川団地 - 土合ヶ原団地 - 関東鉄道波崎車庫 - 波崎(波崎総合庁舎構内)
- 上り・下りとも、「水郷潮来バスターミナル」~「波崎総合庁舎」間の途中乗降は、出来ない。
歴史
- 1990年(平成2年)7月17日 - 「はさき号」の運行を開始[2]。1日2往復[2]。JRバス関東・関東鉄道の共同運行[2]。
- 1992年(平成4年)2月1日 - 1日4往復に増便[3]。東京駅の降車場所を日本橋口に変更[3]。バス停新設(新川団地)。
- 1993年(平成5年)2月 - バス停新設(北若松)。
- 1999年(平成11年)10月1日 - 1日8往復に増便。バス停新設(西部団地北、神栖4丁目、アトンパレスホテル、東部コンビナート)。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 水郷潮来への停車を開始。
- 2010年(平成22年)7月16日 - 水郷潮来 - アトンパレスホテル間の運行経路を国道124号経由に変更。それに伴いバス停新設(大野原西)および廃止(西部団地北、神栖4丁目)。
- 2014年(平成26年)
- 2019年(平成31年/令和元年)
- 2020年(令和2年)5月1日 - 新型コロナウイルス感染症拡大のため、1日2往復に減便[9]。
- 2021年(令和3年)5月10日 - 首都高速道路「呉服橋出入口」廃止に伴い、上り便の運行経路・時刻を変更[10]。
- 2023年(令和5年)
Remove ads
使用車両
- 原則として4列シート化粧室付き車両で運行する。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads