トップQs
タイムライン
チャット
視点

ひばりが丘北

ウィキペディアから

ひばりが丘北
Remove ads

ひばりが丘北(ひばりがおかきた)は、東京都西東京市の町名。現行行政地名はひばりが丘北一丁目からひばりが丘北四丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は202-0002[3]

概要 ひばりが丘北, 国 ...
Remove ads

地理

西東京市の北西部に位置する。北は埼玉県新座市栗原、東は栄町西武池袋線を挟んで南は住吉町、南西はひばりが丘、また、西は東久留米市浅間町に隣接する。

面積と人口

丁目毎の面積 [1]、人口と世帯数[2]、および人口密度は以下の通りである。(2018年(平成30年)1月1日現在)

さらに見る 丁目, 面積 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

さらに見る 丁目, 街区 ...

地価

住宅地の地価は、2015年平成27年)7月1日公示地価によれば、ひばりが丘北1-3-14の地点で29万3000円/m2となっている[6]

Remove ads

歴史

明治以前には、武蔵国新座郡下保谷村および上保谷村に属していた。旧保谷市地域である。

  • 1968年(昭和43年)11月1日 保谷市が町名整理を実施。
    • 大字下保谷小字東入(一部)入後、北原、大字上保谷小字入道(一部)、又六(一部)を合わせてひばりが丘北が設置される。
  • 2001年(平成13年)1月21日 - 保谷市と田無市が合併し西東京市が発足、西東京市ひばりが丘北となる。
  • 2019年(平成31年)3月16日 - ひばりヶ丘北口駅前広場が整備される。[7]

地名の由来

ひばりヶ丘駅の北側に位置することより。なお、町名の案として、「霞町」「北入町」「ひばりが丘北町」「緑町」が挙がっていた[8]


交通

Thumb
再開発前のひばりヶ丘駅北口

鉄道

さらに見る 隣接地域する街区の駅 ...

町域南端に西武池袋線ひばりヶ丘駅がある(駅の住所は住吉町3丁目)。 以前のひばりヶ丘駅北口周辺は、駅前広場などは無く狭隘道路が入り組んでいた。このため、西東京市が駅前再開発を実施し、2019年(平成31年)3月に駅前広場を含む都市計画道路が開通している。[7]

バス

西武バスが「ひばりヶ丘駅北口」バス停より朝霞台駅(ひばり71系統 )、志木駅南口(ひばり73・ひばり75系統)、新座営業所(ひばり77系統)への路線バスを運行している。

道路

施設

関連項目

参考文献

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads