トップQs
タイムライン
チャット
視点

ひばりが丘 (東京都)

東京都西東京市の町名 ウィキペディアから

ひばりが丘 (東京都)
Remove ads

ひばりが丘(ひばりがおか)は、東京都西東京市の地名。現行行政地名はひばりが丘一丁目からひばりが丘四丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は202-0001[3]

概要 ひばりが丘, 国 ...

また、西武池袋線ひばりヶ丘駅を中心に、東京都西東京市北西部、東久留米市東部、埼玉県新座市南西部に広がる住宅地商業地を指す広域地名として「ひばりが丘」または「ひばりヶ丘」が使用されることも多い。このため、この項ではひばりヶ丘駅周辺地域についても記述する。

Remove ads

歴史

保谷市域であり、明治以前には武蔵国新座郡下保谷村に属した。当町域は下保谷村に属していたものの、旧田無市(当時:田無村)と東久留米市(当時:前沢村・南沢村)の間に入り込んだ、ややいびつな形をしていた。これは享保年間に開墾された新田(下保谷新田)であったためである。

田無市との合併の際に、旧田無市域に存在した田無市ひばりヶ丘団地を、ひばりが丘3丁目2番に編入しているため、現在の町域は旧保谷市・旧田無市の両方にまたがっている。

地名の由来

ひばりが丘という町名は、1959年に造成された公団ひばりが丘団地に由来するもので、高度経済成長期の大規模団地造成とともに生まれた、比較的新しい地名である。

なお、駅名は「ひばりヶ丘」であるのに対し、町名は「ひばりが丘」である。また「ひばりケ丘」と記すこともある。

当町名にゆかりのある事項として、外食産業大手のすかいらーくの社名は、同社がひばりが丘団地の傍らにかつて存在した商店街「旧中原銀座商店街、現pipi通り商店街(俗称)」で、食料品小売業として創業したことに由来し、英語でヒバリを意味する「skylark」から命名された。

また、自由学園(住所は東久留米市学園町だが最寄駅はひばりヶ丘駅)出身者で結成されたバンド・JUN SKY WALKER(S)の「Let'Go Hibari-hills」(レッツゴー ヒバリーヒルズ)は、1990年頃のひばりが丘の様子を描いた歌で、ビバリーヒルズをもじった題名である。

Remove ads

地理

西東京市の北部に位置する。北東〜南西に細長い地形をしており、北は西武池袋線を挟んでひばりが丘北、東は住吉町谷戸町、南は緑町西原町、西は東久留米市南町南沢ひばりが丘団地学園町に隣接する。

面積と人口

丁目毎の面積 [1]、人口と世帯数[2]、および人口密度は以下の通りである。(2018年(平成30年)1月1日現在)

さらに見る 丁目, 面積 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

さらに見る 丁目, 街区 ...

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)1月1日公示地価によれば、ひばりが丘1丁目9-15の地点で34万5000円/m2となっている[6]

Remove ads

交通

鉄道

中心となるひばりヶ丘駅住所住吉町三丁目)は、西武池袋線の急行停車駅で、最速だと池袋駅まで2駅15分で行くことができる。団地バス路線が発達したため駅の乗降人員は多めで、1997年の時点では西武線乗降人員数は第9位だったが、2016年度は12位(70247人)である[7]

ひばりが丘団地が造成された場所には、戦時中まで中島航空金属田無製造所があり、ひばりヶ丘駅の次駅の東久留米駅との間で専用の引き込み線があった。団地造成時には当該専用線が資材運搬に利用されたと言われているが、資料は存在していない。現在、当該専用線の跡地の大部分は、所在する東久留米市により遊歩道「たての緑道」として整備されている。

バス

ひばりヶ丘駅からは西武バスの路線が発着しており、南口発着の東京都方面への路線は滝山営業所、北口発着の埼玉県方面への路線は新座営業所が担当している。

コミュニティバスは、西東京市はなバスが南口から、新座市にいバスが北口から発着するが、いずれもひばりが丘の町域は通らない。

うち、「ひばりが丘」の町域には、ひばりが丘一丁目・ひばりが丘二丁目・中原小学校・ひばりが丘団地・交番前・ひばりが丘団地西口の各停留所がある。

道路

ひばりヶ丘駅周辺には、ひばりヶ丘駅南口から南方向へ谷戸新道田無駅方面まで伸び、青梅街道新青梅街道武蔵境通り等へアクセスする。また、東側隣接駅の保谷駅寄りに東京都道・埼玉県道36号保谷志木線が走る。

主な道路

計画道路

  • 都市計画道路ひばりヶ丘駅南口線 - 谷戸新道と重複(ひばりヶ丘駅前 - 都市計画道路練馬東村山線間)
  • 都市計画道路練馬東村山線 - 谷戸新道 - 保谷志木線間のみ完成済み
  • 都市計画道路ひばりヶ丘駅北口線

商業施設など

要約
視点

店名表記にも「ひばりが丘」「ひばりヶ丘」の双方が見られる(ひばりが丘パルコ、西友ひばりヶ丘店など)。

ひばりヶ丘駅(駅ナカ)

駅南口

南口地区は田無駅北口とともに、西東京市の中心市街地のひとつとなっている。ひばりが丘の中心を成す商業施設は、ひばりが丘パルコと西友ひばりヶ丘店で、どちらの施設も広めの商圏をもつ。また谷戸新道やひばりが丘団地(ひばりが丘パークヒルズ)方面へ向かう道に沿って商店街が発達している。

2005年、縮小された住友重機械田無製造所跡地の複合店舗にコープとうきょう(現・コープみらい)ひばりが丘店が移転開店した(ダイソーマツモトキヨシ併設)。

2007年、建て替え中のひばりが丘団地の一角に、西友ひばりが丘団地店が移転開店した。また、東久留米市南沢5丁目のみずほ銀行(旧・第一勧業銀行)ひばりヶ丘グラウンド跡地にイオンモール東久留米が開店した。

駅南口の都営亦六(またろく)団地が取り壊された跡地には、長らく広大な空き地が広がっていたが、西武鉄道グループの西武不動産販売(現・西武ホールディングス[8])がこの土地を取得し、事業主のオリックス不動産とともに、33階建ての超高層マンション「ひばりタワー(HIBARI TOWER)」(総戸数322戸・総事業費約150億円)が建設され、2009年に完成した。1-2階部分には店舗や医療施設を誘致するほか、西東京市が出張所や1000台収容の公共駐輪場を設置する予定となっている。また、敷地の半分近くは広場となる予定である。

2018年現在、住友重機械工業田無製造所の一部敷地跡や、ひばりが丘団地の再開発などにより大型マンションが次々に建設されている。

ひばり商店街

主な店舗のみ(2018年6月現在)。


ひばりが丘グリーン商店会

中原商店会

ピピ通り商店街

  • 旧ひばりが丘団地(現都市再生機構ひばりが丘パークヒルズ)
  • 西友ひばりが丘団地店 - 移転オープン前の店舗は西友の第一号店であった。
  • 西東京市立ひばりが丘中学校(2021年に住吉町から移転)
  • 東久留米学園町郵便局
  • 東久留米市立南中学校
  • ニチイケアセンター学園町
  • 出光ひばりが丘店(一光)
  • 西武ハイヤーひばりが丘営業所
  • 東京ガスライフバル東久留米店

谷戸商店街協同組合

南口その他

北口

駅北口は降りると密集した商店街が立地しており、南口と対照的である。北口周辺の地名は西東京市ひばりが丘北であるが、駅から徒歩数分で東京都を出て埼玉県新座市栗原になる。

道路が狭く緑が少ないため、西東京市ではまちづくりの見直しを計画していたが、2019年3月に北口に都市計画道路とロータリーが新設され、バス・タクシーのりばも整備された[11]。それまでは、西武バスの「ひばりヶ丘駅北口」バスのりばが、駅から徒歩5分ほどの場所にあった(所在地は新座市栗原5丁目。ロータリー開設後もバス待機場として存続)。

このような事情から、利用者は西東京市、東久留米市のほか、新座市方面の住民も多い。

ひばりが丘北口商店街協同組合

北口その他

その他、保谷志木線沿いを中心に、ロードサイド店舗や郊外型店舗などが立地する。

Remove ads

住宅地

  • ひばりが丘団地
    戦前に作られた中島飛行機関連工場の跡地が、1957年首都圏初のマンモス団地としてひばりが丘団地として整備されて以来、ひばりが丘周辺は急速に宅地化し、駅周辺には中高層のマンションが多く立地するようになった。現在は縮小された住友重機械田無製造所の跡地とその近辺で大型マンションや一戸建て住宅の建設が進んだ上、老朽化したひばりが丘団地が都市再生機構ひばりが丘パークヒルズとして建て替え進行中である。
  • 南(西東京市谷戸町) - 谷戸新道沿いの住宅密集地。都営住宅がある。谷戸新道の西には集合住宅が多く、東には一戸建てが多い。
  • 南西(東久留米市学園町) - 自由学園がある東久留米市学園町の周辺は住環境の整った住宅地となっている。
  • 東(西東京市住吉町栄町) - 地区内は主に住宅地からなる。尚、ひばりヶ丘駅は住吉町にある。
  • 北西(東久留米市浅間町) - 住宅密集地。
  • 北(新座市栗原) - 保谷志木線沿いの住宅密集地。
Remove ads

主な公園等

  • 西東京憩いの森公園
  • 東京大学大学院農学生命科学研究科附属農場
  • ひばりが丘運動場
  • 谷戸イチョウ公園
  • 谷戸せせらぎ公園
  • はなみずき公園
  • ひばりが丘公園
  • 発想の森
  • ひばりが丘北わんぱく公園
  • 桜蔭学園グラウンド
  • 栗原公園
  • 栗原緑地公園

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads