トップQs
タイムライン
チャット
視点
ひるがの高原サービスエリア
岐阜県郡上市にある東海北陸自動車道のサービスエリア ウィキペディアから
Remove ads
ひるがの高原サービスエリア(ひるがのこうげんサービスエリア)は、岐阜県郡上市高鷲町の東海北陸自動車道上にあるサービスエリアである。
ETC専用のスマートインターチェンジであるひるがの高原スマートインターチェンジ(ひるがのこうげんスマートインターチェンジ)を併設している。
Remove ads
概要
標高約850mに立地し[5]、日本一標高の高い場所にあるサービスエリアである[注 1][5]。大日ヶ岳が目の前に広がり、天気が良ければ白山を眺めることもできる。
2007年5月2日に上り線のファミリーマートが[6]、2007年7月31日に下り線のサークルK(当時、現在のファミリーマート)が、2008年3月25日に上下線のガソリンスタンドがそれぞれオープンした[要出典]。
歴史
道路

- E41 東海北陸自動車道
- 岐阜県道321号ひるがの高原線(スマートIC) - 全車種対応、24時間運用。
施設
上り線(名古屋・大阪方面)
下り線(金沢・高山方面)
混雑する下り線 2007年撮影
- 駐車場
- 大型 - 16台
- 小型 - 100台
- トイレ
- 男性 - 大6・小9
- 女性 - 26
- 同伴の男児用 - 1
- 車椅子用 - 1
- ガソリンスタンド(apollostation(エネクスフリート)・セルフ式、24時間営業)
- 給電スタンド(24時間)
- ファミリーマートひるがの高原SA下り店(24時間営業)
- 自動販売機
Remove ads
高速ひるがの高原バスストップ
2010年4月1日より、岐阜バスが運行する高速白川郷線が停車するために新設された[要出典]。
停車する路線
隣
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads