トップQs
タイムライン
チャット
視点

アイデンティみらい

日本のサッカークラブ ウィキペディアから

Remove ads

アイデンティみらい(Identy Mirai)は、茨城県つくばみらい市をホームタウンとする社会人サッカークラブ。Jリーグ加盟を目指すクラブの一つである。

概要 アイデンティみらい, 原語表記 ...
概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

クラブ概要

1988年に幼児・小学生のためのサッカースクールとして設立。その後スクール生の成長に合わせ、1993年に中高生部門としてボランティア組織の「FC常総アイデンティ」が設立され[1]、ジュニアユースチーム(U-15)やユースチーム(U-18)が創設、1998年にシニアチーム(現在のトップチーム)として常総アイデンティが創設された[2]。なお、クラブ設立当初は千葉県鎌ケ谷市に事務所が置かれていたが、その後守谷市取手市を経て、2009年に現在のつくばみらい市に移転した[1]

2006年、運営法人のFC常総アイデンティが有限会社エルフスポーツクラブの傘下に入ったことにより、運営法人が有限会社エルフスポーツクラブへ変更された[1]

2016年より、クラブの名称を常総アイデンティからアイデンティみらいへ変更した[1]。同年、第52回全国社会人サッカー選手権大会関東予選決勝で、海自厚木マーカスPK戦の末、5 - 4で勝利し[3]、初の全国社会人サッカー選手権大会出場を決めた。

クラブ名の「identy(アイデンティ)」とは、英語の「identity(アイデンティティ)」を短縮した造語で、「同一である」といった意味から「この地域のおらが街のクラブになって欲しい」と、「みらい」は、つくばみらいの「みらい平」にあるクラブで、未来に向かっていく象徴になってほしいという願いを込めて、命名された[2]

Remove ads

歴史

1988年 - 2017年(設立~茨城県リーグ)

2018年 - 2023年(関東リーグ)

  • 2023年
    • 関東リーグ2部6年目。シーズンを通して苦戦が続き、3勝5分10敗の10位(最下位)に終わった。本来ならば県リーグへ自動降格となる順位だったが、当年度は1部所属のVONDS市原FC栃木シティFCジョイフル本田つくばFCの3チームがJFL昇格に向けて全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2023に出場していた事もあり、この内2チームがJFL入りを果たせば他力ながら2部残留となる状況だった。しかし、結果は栃木シティのみがJFLへ昇格したため、翌年度の茨城県リーグ降格が確定した[4]。因みに9位ながら残留した境トリニタスとは最終的な勝点差が1・得失点差では上回るという状態だったため、勝点1の差で降格と残留の明暗が分かれる結果となった(勝点が並んでいた場合、得失点差で上回るアイデンティみらいが残留していた)。なお、茨城県リーグへの降格確定後には、前述した3チームへSNS上にて感謝の言葉を表明している[5]

2024年 - (茨城県リーグ)

  • 2024年
    • 2017年以来の茨城県リーグ1部在籍。上位陣相手に苦戦が続き、9勝2分5敗の4位で終了。1年での関東リーグ復帰とはならなかった。
  • 2025年
    • 茨城県リーグ1部2年目。
Remove ads

戦績

リーグ戦

年度所属順位勝点試合得点失点得失差天皇杯クラブ名
2004茨城県2部優勝県知事杯敗退常総アイデンティ
2005茨城県1部10位101531111541-26
2006茨城県2部Aブロック優勝31121011
2007茨城県1部8位13133462235-13
2008茨城県2部Aブロック2位33131101571443
2009優勝
2010茨城県1部4位2114635281810
20114位211463529254
20126位15144371828-10
20136位101431101234-22
20145位171452720182
20154位2114635372611
20162位3414104048543アイデンティみらい
2017優勝38141220511041 県予選敗退
2018関東2部4位251867530255
20197位18185491925-6
20206位129[※ 1]333812-4
20215位271883723176
20227位21186392124-3
202310位14183510821-13
2024茨城県1部4位2916925432617 県知事杯敗退
2025
注釈
  1. 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、前期1節~前期9節の全試合を中止し、後期日程のみでの開催となった。

全国社会人サッカー選手権大会

  • 出場1回
年月日ラウンド会場得点対戦相手観客
522016年10月22日1回戦あけぼの1 - 0富山新庄クラブ300
2016年10月23日2回戦丸山陸上1 - 2三菱自動車水島FC120

タイトル

リーグ戦

所属選手・スタッフ

2023年

スタッフ

役職氏名前職備考
GM日本の旗 富田哲二アイデンティみらい 監督
監督日本の旗 岡島輝樹アイデンティみらい ヘッドコーチ
コーチ日本の旗 伊藤信哉アイデンティみらいU-18 コーチ
日本の旗 上田晃広アイデンティみらいU-18 監督
日本の旗 都並智也ブリオベッカ浦安 選手選手兼任
GKコーチ日本の旗 原信田英之アルテ高崎 運営委員代理

選手

PosNo.選手名前所属備考
GK 1日本の旗 鈴木悠生エスペランサSC
21日本の旗 保坂泉喜利根商業高校
31日本の旗 田中源也共栄大学
DF 2日本の旗 喜多佑真ジョイフル本田つくばFC
4日本の旗 髙松琢人COEDO KAWAGOE F.C
5日本の旗 赤城雅紀上武大学
18日本の旗 西龍成利根商業高校
19日本の旗 佐藤大悟広島ユナイテッドFC
22日本の旗 河田大志明秀学園日立高校
24日本の旗 丸﨑誠也大宮東高校
28日本の旗 郡司滋比古つくばFCネクスト
MF 6日本の旗 金子晴樹上武大学
7日本の旗 半田琉人尚美学園大学
8日本の旗 五十嵐健エスペランサSC
10日本の旗 臼田拓海アイデンティみらいU-18
14日本の旗 都並智也ブリオベッカ浦安コーチ兼任
15日本の旗 鈴木翔平松江シティFC
16日本の旗 工藤純哉ACアルマレッザ入間
17日本の旗 三浦碩仁Cento Cuore HARIMA
26日本の旗 大和久竜成ミナトSC
FW 9日本の旗 松田大輝ブリオベッカ浦安
11日本の旗 小島正之介サウルコス福井
13大韓民国の旗 李準祐大韓民国の旗 朝鮮理工大学校朝鮮語版
20日本の旗 酒井啓人獨協大学
27日本の旗 竹本大輝ヴェルフェ矢板
Remove ads

下部組織出身者

ユニフォーム

さらに見る カラー, シャツ ...

クラブカラー

  •   青、 

ユニフォームスポンサー

さらに見る 胸, 鎖骨 ...

ユニフォームサプライヤーの遍歴

歴代ユニフォームスポンサー表記

年度箇所サプライヤー
鎖骨右鎖骨左背中上部背中下部パンツ前面パンツ背面
2011十和 /
OCHIAI
-ヒタチ緑化-ヒタチ緑化--adidas
2012ヒタチ緑化--
2013
2014
2015タスペーサー
2016AnfiniDUELO
2017
2018AnfiniTASMAGIC華のれんHinata
2019MEISO
2020- /
増山会計
HITACHI
2021増山会計ATHLETA
2022YASHIO
chemical
株式会社アネーロ
Anhelo
2023FUKUOKA
GROUP
福岡運輸株式会社タスペーサー-
2024 - フルヤ建商 ヒタチ緑化
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads