トップQs
タイムライン
チャット
視点

アルファロメオ・179

ウィキペディアから

アルファロメオ・179
Remove ads

アルファロメオ・179 (Alfa Romeo 179) は、アルファロメオが開発したフォーミュラ1カー1979年から1982年まで使用された。デビュー戦は1979年イタリアグランプリで、水平対向12気筒エンジンを搭載したアルファロメオ・177に代わって投入された。様々な改良が施され、最終型の179Dが最後に走ったのは1982年南アフリカグランプリであった。

概要 カテゴリー, コンストラクター ...
Remove ads

開発

Thumb
1981年東京モーターショーで展示されたアルファロメオ・179B

1981年シーズンの初めに、179には調節可能なダンパーが取り付けられ、179Cとされた[1]179Dは続く型であり、実戦投入された最後の型となった。最終バージョンの179Fは完全なカーボン繊維で製造されたモノコックを採用したが、実戦に投入する前の8月にホッケンハイムリンクで行われたチームのプライベートテスト中にパトリック・デパイユがガードレールにクラッシュし帰らぬ人となった[2]

この他に、V8エンジンを搭載した179Tが1982年に製作されたが、これは1.5リッターターボエンジンをテストするための車両であった[3]

179の最高成績は、予選は1980年アメリカグランプリブルーノ・ジャコメリが獲得したポールポジションで、決勝レースでは同じくジャコメリが1981年ラスベガスグランプリで獲得した3位であった。179は61戦に出走し、総獲得ポイントは14であった。

バリエーション:

さらに見る モデル, 出走回数 ...
Remove ads

F1における全成績

要約
視点

(key) (太字ポールポジション

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

参照

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads