トップQs
タイムライン
チャット
視点

エルディス・フェルナンド・ダマショ

ブラジルのサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

フェルナンジーニョ(Fernandinho)ことエルディス・フェルナンド・ダマショ(Éldis Fernando Damasio、1981年1月13日 - )は、ブラジルサンタカタリーナ州フロリアノーポリス出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションミッドフィールダー / フォワード

概要 フェルナンジーニョ, 名前 ...
Remove ads

経歴

要約
視点

水戸ホーリーホック横浜FCでプレーしたアンデルソンとは、フェロヴィアリアというブラジルのクラブのジュニアユース時代から4年間チームメイトだった。

2004年にブラジルのサンカエターノからJリーグガンバ大阪へ完全移籍で加入。2005年、J1リーグベストイレブンに選ばれるなど大活躍をみせ、ガンバ大阪のJリーグ初優勝に貢献。しかし2006年シーズンは中盤以降、西野朗監督の構想から外れ、出場機会が激減した。

2007年清水エスパルス期限付き移籍。清水ではトップ下の位置を確保し、レギュラーとして活躍した。

2008年、ガンバ大阪から清水へ完全移籍したが、チームの不振と共に長谷川健太監督の構想から外れ、シーズン途中の同年6月に京都サンガF.C.へ期限付き移籍する。特に柳沢敦と絶妙なコンビネーションを見せるなど短期間ながら活躍し、10月1日に負傷で離脱するまで残留に貢献したが、2008年をもって、レンタル先の京都、レンタル元の清水両者から戦力外とされ、京都を退団してブラジルへ帰国した。

2009年からはブラジルのヴァスコ・ダ・ガマに所属していたが、同年7月、深刻な低迷で降格危機に瀕しており、得点源を探していた大分トリニータへ期限付き移籍で加入。移籍後しばらくはチームにフィットできずベンチを暖める日々が続いていたが、チームの降格決定後は3試合連続ゴールを決めるなど、かつての実力の片鱗を見せた。

2010年、ヴァスコからベガルタ仙台へ完全移籍で加入した[1]。当初大分へ完全移籍で加入する予定であったが、2009年に発覚した大分の財政危機の経営整理の際に契約を取り消されてしまう。しかし、大分に高額な違約金及び年俸支払いの義務が残っており、財政の厳しい大分単独では弁済は困難なため、完全移籍の形を取りつつ仙台に年俸の一部を負担してもらう実質的な1年間のレンタル移籍であった。ここでもベンチスタートが多かったが、チームのJ1残留に貢献した。しかし、高年俸がネックとなり、この年限りで契約終了となった。

2011年からはモジミリンECに所属し、2012年7月からヴァンフォーレ甲府へ移籍[2]。甲府のJ2優勝に貢献した。2013年1月、契約満了により退団[3]。同年2月、CAリネンセへ移籍[4]

2014年6月、ガイナーレ鳥取へ移籍[5]

2017年より、プロ選手としてのキャリアをスタートしたアソシアソン・フェロヴィアリア・ジ・エスポルテスへ移籍[6]。シーズン終了後に引退を決意したが、12月にガイナーレ鳥取への復帰が発表された[7]

2020年10月22日、シーズン終了後に現役を引退すると発表された[8]。第29節・ヴァンラーレ八戸戦でゴールを挙げた事によりJ3最年長得点記録(39歳10ヶ月9日)を更新[9]。現役最後の試合となった第34節・ロアッソ熊本戦で1ゴール1アシストで勝利に貢献すると共に自身の持つJ3最年長得点記録(39歳11ヶ月7日)を更新し有終の美を飾った[10]

2023年10月、当時奈良県社会人サッカーリーグ2部所属のバンディート生駒が2024年シーズンから選手兼スポーツダイレクターとして加入することが発表された[11]。2025年2月、バンディート生駒を退団[12]

Remove ads

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...

その他の国際公式戦

出場歴

Remove ads

タイトル

フィゲイレンセFC
ADサンカエターノ
ガンバ大阪
ヴァンフォーレ甲府

ガイナーレ鳥取

  • 鳥取県サッカー選手権大会:4回(2015年、2016年、2018年、2019年)
個人

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads