トップQs
タイムライン
チャット
視点

オーブ (競走馬)

競走馬 ウィキペディアから

オーブ (競走馬)
Remove ads

オーブ (Orb2010年2月24日 - ) は、アメリカ合衆国競走馬および種牡馬2013年フロリダダービーケンタッキーダービーに優勝した。

概要 オーブ, 欧字表記 ...

経歴

要約
視点

出生・2歳時(2010 - 2012年)

コロナドズクエストなどを生産・所有したスチュアート・ジャネイ3世、およびインサイドインフォメーションなどを生産・所有したオグデン・ミルズ・フィップスの共同名義で生産されたサラブレッドの牡馬である[2]

クロード・マゴーヒー調教師に預けられたオーブは2012年8月18日のサラトガ競馬場で行われた未勝利戦(ダート7ハロン)でデビュー、初戦は3着に終わった[5]。その後、2戦するがいずれも4着に終わる。4戦目に迎えた11月24日のアケダクト競馬場での未勝利戦(ダート1マイル)で2馬身差をつけて初勝利を挙げ、この年を終えた[6]

3歳時(2013年)

オーブは2013年1月26日のガルフストリームパーク競馬場での一般戦(ダート9ハロン)で年明け初戦を迎え、これを勝利した。続いて2月23日のファウンテンオブユースステークス(G2・ガルフストリームパーク・ダート8.5ハロン)で初のグレード競走を経験、ここではキャッシュコールフューチュリティ勝ち馬のヴァイオレンス[注 1]が断然の単勝人気1.6倍であったが、オーブは同馬を最後の直線で半馬身差で捉えて優勝、番狂わせを演じた[7][8]

3月30日のフロリダダービーケンタッキーダービーへ向けての重要なプレップレースであり、オーブにとってはG1競走初挑戦でもあった。当日の1番人気はホーリーブルステークスを勝ってきたイッツマイラッキーデイ[注 2]で、ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル勝ち馬シャンハイボビーが2番人気、オーブは単勝3.9倍の3番人気に支持されていた[9]。スタートするとオーブは中団につけて進み、最終コーナーを回ったところで先頭に立っていたイッツマイラッキーデイに3馬身差まで迫ると猛然と追い上げ、残り1/16マイルの標識でオーブが交わしてそのままイッツマイラッキーデイを突き放し、2着に2馬身3/4差をつけて優勝、G1初制覇を手にした[10]

5月4日、この年のケンタッキーダービー(G1・チャーチルダウンズ・ダート10ハロン)は不良馬場のなか行われ、2013年時点で史上9番目動員数となる151,616人の観客が詰めかけていた[11]。オーブは単勝オッズ6.4倍の1番人気に支持されていた[12]。発走のベルが鳴るとまずは先手を奪ったブルーグラスステークス(G1)2着馬のパレスマリスが単独で先頭に立ち、次いでサンタアニタダービー(G1)勝ち馬のゴールデンセンツがそれを2番手で追いかけ、そこにフォーリングスカイ(Falling Sky)・ヴァイジャック(Vyjack)・ヴェラザノ[注 3]オクスボウらがそれに追走していった。一方でオーブは後方集団に入り、ゴールデンソウル(Golden Soul)という馬と隣りに並んで外側に立ち、前から16番手につけて前半を進んでいった。パレスマリスはホームストレッチに入る手前でノルマンディーインヴェーション(Normandy Invasion)に先頭を奪われたが、コーナーを大外まくりで飛んできたオーブがすでに6番手まで順位を上げており、そのままの勢いで先頭集団を残り200ヤードの標識で抜き去った。そして同じく後方から追いかけてきたゴールデンソウルに2馬身半差、2:02.89のタイムでゴール、ケンタッキーダービー優勝の栄誉を手にした[11][13]。鞍上を務めたジョエル・ロサリオ騎手はケンタッキーダービー初勝利、調教師のマゴーヒーも7回目の挑戦にして初の戴冠となった[13]

しかし、この勝利以降はオーブから勝ち星が遠のいていった。5月18日の2冠目プリークネスステークス(G1・ピムリコ・ダート9.5ハロン)では後方から差を詰めるも伸びあぐねてオクスボウの4着[14]、6月8日の3冠目ベルモントステークス(G1・ベルモントパーク・ダート12ハロン)はパレスマリスの3着に終わった[15]

休養を挟み、8月のトラヴァーズステークスは3着、9月のジョッキークラブゴールドカップステークスは8着に敗れた。2013年11月5日に引退が発表され、クレイボーンファームへ移動し種牡馬になった[16]

競走成績

  • 競走名の略記はSはステークス、GCはゴールドカップを意味する。
  • 距離・条件の略記はDはダート、fはハロンを意味する。1ハロンは約201メートル・1/8マイル
さらに見る 出走日, 競馬場 ...
Remove ads

種牡馬入り後

引退翌年から種牡馬として活動を開始し、初年度の種付け料は25,000ドルに設定されていた[16]。2018年9月1日にシッピカンハーバー(Sippican Harbor、2016年生、牝馬)がスピナウェイステークスに優勝し、これがオーブにとって初の重賞勝ち産駒となった[17]

2021年4月8日、ウルグアイの生産者シンジケートがオーブを購入したことを発表、カネロネス県プログレソにあるクアトロ・ピエドラス牧場で種牡馬生活を送ることになった[18]

血統表

オーブ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系シアトルスルー系
[§ 2]

Malibu Moon
1997 鹿毛
父の父
A.P. Indy
1989 黒鹿毛
Seattle Slew Bold Reasoning
My Charmer
Weekend Surprise Secretariat
Lassie Dear
父の母
Macoumba
1992 鹿毛
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Maximova Green Dancer
Baracala

Lady Liberty
1999 鹿毛
Unbridled
1987 鹿毛
Fappiano Mr. Prospector
Killaloe
Gana Facil Le Fabuleux
Charedi
母の母
Mesabi Maiden
1993 鹿毛
Cox's Ridge Best Turn
Our Martha
Steel Maiden Damascus
Laughter
母系(F-No.) (FN:8-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Mr. Prospector 3x4=18.75%Bold Ruler 5x5=6.25% [§ 4]
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads