トップQs
タイムライン
チャット
視点

キキ・ベルテンス

ウィキペディアから

キキ・ベルテンス
Remove ads

キキ・ベルテンスKiki Bertens, 1991年12月10日 - )は、オランダヴァーテリンゲン出身の女子プロテニス選手。2016年全仏オープン女子シングルスでベスト4に入った選手である。WTAツアーでシングルス10勝、ダブルス10勝を挙げた。身長182cm、体重74kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。WTAランキング最高位はシングルス4位、ダブルス16位。

概要 キキ・ベルテンスKiki Bertens, 基本情報 ...
Remove ads

来歴

要約
視点

ベルテンスは6歳でテニスを始め、2009年にプロに転向。

2012年4月のモロッコ・フェズ大会では予選から勝ち上がり決勝に進出した。決勝ではラウラ・ポウス・ティオを 7–5, 6–0 で破りWTAツアー初優勝を果たした。

4大大会では2012年全仏オープンで初出場した。1回戦でクリスティナ・マクヘールに 6-2, 4-6, 4-6 で敗れた。ウィンブルドンでは1回戦で第19シードのルーシー・サファロバを 6–3, 6–0 で破り初戦を突破した。

2014年全仏オープンでは予選から勝ち上がり4回戦に進出した。4回戦でアンドレア・ペトコビッチに 6-1, 2-6, 5-7 で敗れた。

2016年5月のニュルンベルク・カップではツアー2度目の決勝に進出した。決勝でマリアナ・デュケ=マリノを 6–2, 6–2 で破り4年ぶりのツアー2勝目を挙げた。続く全仏オープンでは1回戦で第3シードのアンゲリク・ケルバーを 6-2, 3-6, 6-3 で破る殊勲を挙げた。勢いに乗って勝ち進み4大大会で初めてのベスト8に進出した。準々決勝ではティメア・バシンスキーを 7–5, 6–2 で破りベスト4に進出した。準決勝では第1シードのセリーナ・ウィリアムズに 6–7, 4–6 で敗れた。2016年8月のリオ五輪で初めてのオリンピックに出場したがシングルス1回戦でサラ・エラニに 6-4, 4-6, 3-6 で敗れ初戦で敗退した。

ベルテンスは2011年よりフェドカップにオランダ代表として出場している。2016年2月のフェドカップでワールドグループ1回戦でロシアと対戦し、シングルスでスベトラーナ・クズネツォワエカテリーナ・マカロワを破りオランダの勝利に貢献した。4月の準決勝ではフランスのキャロリン・ガルシアクリスティナ・ムラデノビッチをシングルスで破ったが2勝2敗で迎えた最後のダブルスで敗れて決勝進出を逃した。

2018年は4月にプレミア大会ボルボ・カーズ・オープンで優勝した。2018年ウィンブルドンではシングルスでベスト8に進出し準々決勝でユリア・ゲルゲスに 6-3, 5-7, 1-6 で敗れた。2018年8月のウエスタン・アンド・サザン・オープンでは決勝で世界ランキング1位のシモナ・ハレプを 2–6, 7–6(6), 6–2 で破り、初めてハードコート大会で優勝した。最終戦のWTAファイナルズにも出場しベスト4に進出した。2018年10月22日付でシングルス9位を記録し、2018年のWTAアワード最も上達した選手賞を受賞している。

ダブルスではスウェーデンのヨハンナ・ラーションと組むことが多くラーションとのペアでWTAツアー9勝を挙げている。4大大会でも2015年全豪オープン2016年全仏オープンでベスト8に進出している。2017年のWTAファイナルにも出場し決勝でティメア・バボシュアンドレア・フラバーチコバ組に 6–4, 4–6, [5–10] で敗れ準優勝した。

2019年は2月のサンクトペテルブルク・レディース・トロフィーでは決勝で第8シードのドナ・ベキッチを7-6(2), 6-4 で破り優勝した。5月のムチュア・マドリード・オープンでは全試合をストレートで勝ち上がっていくと、決勝でも第3シードのシモナ・ハレプを6-4, 6-4 で破り、去年準優勝の雪辱を果たすとともに、プレミア・マンダトリーで初優勝を飾った。2019年5月13日付のランキングで自己最高の4位を記録した。

2020年2月のサンクトペテルブルク・レディース・トロフィーエレーナ・リバキナを 6–1, 6–3 で破りシングルスツアー10勝目を挙げた。これが最後の優勝になった。

ベルテンスは2021年の東京五輪を最後に29歳で現役を引退した。

Remove ads

WTAツアー決勝進出結果

シングルス: 15回 (10勝5敗)

さらに見る 大会グレード ...
さらに見る 結果, No. ...

ダブルス: 16回 (10勝6敗)

さらに見る 結果, No. ...
Remove ads

4大大会シングルス成績

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

さらに見る 大会, 通算成績 ...

外部リンク

さらに見る 受賞 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads