トップQs
タイムライン
チャット
視点

サラエヴォ映画祭

ウィキペディアから

サラエヴォ映画祭
Remove ads

サラエヴォ映画祭英語:Sarajevo Film Festivalボスニア語セルビア語クロアチア語:Sarajevski filmski festival)は、バルカン半島で最大で最高の映画祭である。サラエヴォ映画祭は1995年ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争サラエヴォ包囲のさなかに、ボスニア・ヘルツェゴビナサラエヴォで始まった。以来、サラエヴォ映画祭は次第にその地位を高め、国際的な有名人を大勢招くようになった。サラエヴォ映画祭は8月に開かれ、劇映画や短編映画を披露する。映画祭の監督を務めるのは、マッキャンエリクソンMcCann Erickson)のボスニア・ヘルツェゴビナ支部のCEOであったミルサド・プリヴァトラ(Mirsad Purivatra)である。

Thumb
2014年のサラエヴォ映画祭

歴史

第1回のサラエヴォ映画祭は、1995年10月25日から11月5日にかけて開催された。 当時はサラエヴォ包囲のさ中であり映画祭の来場者数は大変低調なものとなることが予想されたが、これに反して15000人もの人々が訪れ、15の国々から集まった37点の応募作品を鑑賞した。 サラエヴォ映画祭はその後記録的な成長を遂げて現在では東南ヨーロッパにおいてもっとも有名な映画祭となり、毎年10万人以上を動員し、60ヵ国から数百点の作品が応募している。[1]

映画祭はサラエヴォ国立劇場で開催され、期間中国立劇場の手前の広場には赤いカーペットが敷かれている。応募作品の上映はメタラツ野外劇場やボスニア文化センターに加えてサラエヴォ周辺の劇場など五か所で行われる。 ロバート・デ・ニーロアンジェリーナ・ジョリーブラッド・ピットエミール・ハーシュオーランド・ブルームダニエル・クレイグダニー・グローヴァージョン・マルコヴィッチモーガン・フリーマンオリバー・ストーンジョン・クリーズスティーヴ・ブシェミマイケル・ファスベンダージェレミー・アイアンズU2ボノニック・ケイヴクーリオスティーヴン・フリアーズミッキー・ロークマイケル・ムーアジェラール・ドパルデューダーレン・アロノフスキーソフィー・オコネドージリアン・アンダーソンケヴィン・スペイシーエリック・カントナベニチオ・デル・トロなど、多くの著名人たちがこの映画祭に来場している。

ヨーロッパ映画協会はサラエヴォ映画祭を「ヨーロッパの最優秀短編映画賞」に作品をノミネートする11(2001年時点)の映画祭の一つに数えている。2001年のサラエヴォ映画祭の受賞者は、ダニス・タノヴィッチ(Danis Tanović)の『ノー・マンズ・ランド』であり、この作品は後にアカデミー外国語映画賞を受賞している。2004年、サラエヴォ映画祭最優秀作品賞は「ハート・オブ・サラエヴォ賞」という名称になった。

Remove ads

受賞作品

要約
視点

ハート・オブ・サラエヴォ(最優秀賞)

公式の「ハート・オブ・サラエヴォ賞」はサラエヴォ映画祭が10周年記念を迎えた2004年から授与され始めた。この賞のデザインは映画祭のロゴとして2004年に選ばれたものだが、原形は映画祭の最初期である1990年代から非公式に広まっていたものであり、フランス人のファッションデザイナーであり映画祭の後援者であるアニエス・ベーがデザインしたハートが使われている[2]

作品賞

さらに見る 西暦, 題名(翻訳) ...

監督賞

さらに見る 西暦, 監督 ...

女優賞

さらに見る 西暦, 女優 ...

男優賞

さらに見る 西暦, 男優 ...

短編映画賞

さらに見る 西暦, 題名(翻訳) ...

学生映画賞

さらに見る 西暦, 題名(翻訳) ...

ドキュメンタリー賞

さらに見る 西暦, 題名(翻訳) ...

名誉賞

2005年から「ハート・オブ・サラエヴォ名誉賞 (Honorary Heart of Sarajevo)」が授与されるようになり、一般的な意味での「地域映画」、つまり旧ユーゴスラビアバルカン半島東南ヨーロッパの幅広い範囲で制作された映画だけでなく、映画祭の発展に貢献した個人が表彰されるようになった[2]。2016年、ハート・オブ・サラエヴォ名誉賞の特別功労賞が導入された。初代受賞者はロバート・デ・ニーロだった[7][8][9]

さらに見る 西暦, 受賞者 ...

審査員特別賞

各部門における最優秀賞であるハート・オブ・サラエヴォ賞に次ぐ賞。長編映画部門とドキュメンタリー映画部門の2部門を対象に授賞される。このうち長編映画部門での授与は、2013年以降は長年サラエヴォ映画祭の後見人を務め映画祭と関わりの深いアニエス・ベーが行っている[10]

長編映画部門

さらに見る 受賞年, 作品名 ...

ドキュメンタリー映画

さらに見る Year, Film ...

人権賞

この賞は、人権の主題を扱ったドキュメンタリー作品で競われる最優秀映画賞にあたるもの。2004年の第10回映画祭で初受賞が行われて以降、恒例の賞となっている。同賞はスイス連邦の外務省から授与される。

さらに見る 西暦, 題名(翻訳) ...

観客賞

Remove ads

著名なゲストと参加者

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads