トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ

ウィキペディアから

ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
Remove ads

ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌは、ダルデンヌ兄弟として知られる、兄のジャン=ピエール・ダルデンヌJean-Pierre Dardenne, 1951年4月21日 - ) と弟のリュック・ダルデンヌLuc Dardenne, 1954年3月10日 - ) の二人の兄弟からなるベルギー映画監督

概要 ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ Jean-Pierre & Luc Dardenne, 本名 ...
Remove ads

来歴

1951年4月21日に兄のジャン=ピエールが、1954年3月10日に弟のリュックがリエージュ近郊で生まれた[1]。ジャン=ピエールは舞台演出家を志してブリュッセルへ移り、兄弟は同地で出会ったアルマン・ガッティに影響を受けた。その後、原発で働いた資金で機材を購入。1974年以降、都市計画などの社会問題を映したドキュメンタリーを製作した。1978年、初監督作品となったドキュメンタリー『Le Chant du Rossignol』を発表。その後も様々なテーマでドキュメンタリーを製作した。

1987年ルネ・カリスキー英語版戯曲を基にした初の長編劇映画Falsch (ファルシュ)』を発表。2作目の『'Je pense à vous (あなたを思う)』(1992年)は製作サイドの圧力により満足できる完成度に至らなかった。1996年、束縛されない環境で製作した3作目の『イゴールの約束英語版』を発表。第49回カンヌ国際映画祭の監督週間部門に出品されるなど、世界的な注目を集めた。

1999年、『ロゼッタ』で第52回カンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞。主演の新人エミリー・ドゥケンヌにも同映画祭女優賞をもたらした。

2002年の『息子のまなざし』では常連俳優のオリヴィエ・グルメを初めて主演で起用し、第55回カンヌ国際映画祭男優賞をもたらした。

2005年、『ある子供』でカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞。同賞を2度受賞した5組目の監督となった。

さらに2008年の『ロルナの祈り』は第61回カンヌ国際映画祭脚本賞2011年の『少年と自転車』は第64回カンヌ国際映画祭グランプリを受賞、映画祭史上初の5作品連続の主要部門受賞を達成した。

2014年マリオン・コティヤールを起用した『サンドラの週末』が第67回カンヌ国際映画祭に出品されたが、自身初の無冠に終わった。しかし、主演のマリオン・コティヤールの演技は絶賛され、第49回全米映画批評家協会賞の主演女優賞や第80回ニューヨーク映画批評家協会賞主演女優賞などの映画賞を多数受賞し、第87回アカデミー賞では主演女優賞にノミネートされた。

2019年、『その手に触れるまで』で第72回カンヌ国際映画祭監督賞を受賞した。

2022年、『トリとロキタ英語版』で、第75回カンヌ国際映画祭の第75回記念賞を受賞した。

Remove ads

監督作品

  • Le chant du rossignol (1978年) ドキュメンタリー
  • Lorsque le bateau de Léon M. descendit la Meuse pour la première fois (1979年) 短編ドキュメンタリー
  • Pour que la guerre s'achève, les murs devaient s'écrouter (1980年) ドキュメンタリー
  • R... ne répond plus (1981年) ドキュメンタリー
  • Leçons d'une université volante (1982年) 中編
  • Regard Jonathan/Jean Louvet, son oeuvre (1983年) ドキュメンタリー
  • Il court, il court, le monde (1987年) 短編
  • Falsch (1987年)
  • あなたを想う Je pense à vous (1992年)
  • イゴールの約束英語版 La Promesse (1996年)
  • ロゼッタ Rosetta (1999年)
  • 息子のまなざし Le Fils (2002年)
  • ある子供 L'Enfant (2005年)
  • 暗闇 Dans l'obscurité (2007年) オムニバス『それぞれのシネマ』の一篇
  • ロルナの祈り Le silence de Lorna (2008年)
  • 少年と自転車 Le gamin au vélo (2011年)
  • サンドラの週末 Deux jours, une nuit (2014年)
  • 午後8時の訪問者 La Fille Inconnue(2016年)[2]
  • その手に触れるまで Le jeune Ahmed (2019年)
  • トリとロキタフランス語版 Tori et Lokita (2022年)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads