トップQs
タイムライン
チャット
視点

テレビ東京系列平日夕方6時枠のアニメ

ウィキペディアから

Remove ads

テレビ東京系列平日夕方6時枠のアニメ(テレビとうきょうけいれつへいじつゆうがたろくじわくのアニメ)では、テレビ東京系列(TXN)の平日月曜日 - 金曜日)18時00分 - 18時30分(それぞれ若干時間が異なる場合あり)に放送された全日帯アニメ番組について記述する。

概要

テレビ東京(旧:東京12チャンネル)の本枠(18時00分枠)で初めて新作のテレビアニメを放送したのは1981年4月に火曜日にて開始した『若草の四姉妹』であり、同番組を皮切りに、以後のテレビ東京系列における平日夕方の放送時間帯は長年にわたってアニメ枠として位置付けられていた[1]。他方で後述の放送番組一覧にもあるように度々非アニメ関連の番組が挟まれることもあった。

2010年代末期にテレビ東京が夕方のアニメ枠削減を発表[2]して以降、火曜 - 木曜 0:00 - 0:30(月曜 - 水曜深夜)[3]を始めとする23 - 24時台の放送枠増設に加えて、平日の時間帯で子供向けの番組自体が減った[注釈 1]こともあり、2025年現在は金曜夕方の枠が残るのみとなっている[1][注釈 2]

2006年4月から2014年3月にかけては、本枠を含めたアニメ枠全体を17時30分 - 18時30枠に前倒しで編成されていた。この件については「アニメ530」の記事を参照。

2019年10月3日から2020年10月1日まで、木曜日の枠(17時55分 - 18時25分)にて「子どもに見せたいアニメ」「家族で楽しめるアニメ」をコンセプトに、2本のアニメ作品で構成された『プリスクタイム』の名称でアニメ枠が設けられた[4][5]が、『エッグカー』(第1部・17時55分 - 18時10分)と『GO!GO!アトム』(第2部・18時10分 - 18時25分)の2作品のみで終了している。

Remove ads

放送番組一覧

  • 冒頭にある〇はBSテレ東(旧:BSジャパン)でも時差ネット。
  • ■は地上デジタル放送において、連動データ放送実施をしている番組。
  • ◎はTXN系列局以外でもネット。
  • ☆はアニメ専門チャンネルなどでAT-X以外でも(AT-X未放送作品も含む)放映の番組。
  • ●は現在系列局が存在する地域で、その系列局が未開局だった時代に他系列局で放送された番組。
  • ▲はテレビ大阪テレビ愛知では時差ネット
  • △はテレビ愛知では時差ネット(テレビ大阪は先立って1993年4月より同時ネット化、テレビ愛知は1996年4月より同時ネット化)。
  • 斜めで表記している番組は、他系列局で放送済みの実質再放送。

月曜日

さらに見る 作品名, 放送期間 ...

火曜日

さらに見る 作品名, 放送期間 ...

水曜日

さらに見る 作品名, 放送期間 ...

木曜日

さらに見る 作品名, 放送期間 ...

金曜日

さらに見る 作品名, 放送期間 ...
Remove ads

備考

過去には、土曜日の18時台でもアニメの放送を行っていた時期があった。東京12チャンネル時代だった1970年代は海外作品を中心に放送。
テレビ東京に局名変更後は長らく当該枠はスポーツ番組を中心に放送していたが、1990年代に金曜18時台がバラエティ番組放送に伴う代替編成や枠交換によって一時的にアニメ枠が復活していた時期があった。

土曜日夕方6時枠
土曜日夕方6時15分枠

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads