トップQs
タイムライン
チャット
視点

トベタ・バジュン

日本の音楽家、プロデューサー、起業家 ウィキペディアから

Remove ads

トベタ・バジュン(Bajune Tobeta、1971年4月10日[4] - )は、日本のソングライター編曲家音楽プロデューサー起業家

概要 トベタ・バジュン, 出生名 ...

クロア代表取締役社長。

概要

要約
視点

福岡県福岡市出身[5]。幼少期から学んでいたピアノ、父がラテン系のバンドを組んでいた影響から、クラシック音楽ラテン音楽に親しみ、また映画音楽への興味から映画にも触れて育つ[6]

一方でYMOの楽曲と出会い衝撃を受けインタビューで、坂本龍一の音楽は「宝箱のような究極の美」であると評している[6]

1990年代~2000年代はナムコ(現・バンダイナムコ)に勤め[7]、「戸部田英樹」名義で活動。1998年には参加ユニット「nouvo nude」からコナミbeatmania」に楽曲を提供した[8]。同年、ode musicのコンピレーション・アルバム「imaginary inquiry/V.A.」に「Bajune Tobeta」として参加しデビュー[9]

2005年3月、初ソロアルバム「LOVE DELUXE」を発表。同年、J-WAVERADIO SAKAMOTO」内コーナー「オーディション」にデモテープを投稿、「卒業生」として認められた[6]。この縁から2006年春、坂本らが設立のプロダクション「LLP10℃」とエージェント契約を結び、所属アーティストとして活動[10]。その後独立。

2008年11月、ハッツアンリミテッドからソロアルバム「青い蝶」を発表[11]。坂本・高橋幸宏などゲストアーティストを交えて制作された。同アルバムのMV「青い蝶」では小柳貴衛(東京工芸大学)と共同で監督を務めた。

自身の音楽活動の一方で2006年、ソニーブラビア」のCM曲「太陽の色」を提供[12]、2012年にはTBSテレビNEWS23X」のOPテーマと番組内楽曲を担当[13]するなど、テレビ・ラジオ番組のテーマ曲やジングルを制作。映画音楽では2008年の「西の魔女が死んだ」や翌2009年の「バオバブの記憶」のサウンドトラックを手掛けた。

Salyu、アトリエ・ボッサ・コンシャスのプロデュースのほか、2009年以降はテクプリつりビット[14]Cupitron[15]へのプロデュースを行いグループに楽曲を提供。2009年6月に起業家として株式会社クロアを設立し代表取締役社長に就任。CDの企画・販売、BGM制作を主力とするほか、ウォルト・ディズニーやティム・バートンに影響を受け短編映像やキャラクターの制作を行う[16]。2013年12月、CSR活動の一環でNPO法人「目黒グリーンワールド・プロジェクト[17][18]」を設立。

2018年頃からヒーリング・ミュージックの配信・販売事業に注力。社外取締役に吉田正樹、元スター銀行頭取で現在はスルガ銀行の社外取締役である佐竹康峰、特別顧問に依田巽を就任させ事業拡大に注力。眠りと癒しに特化したウェルビーイング・テクノロジー企業として、「薬用音楽」をスローガンに音(サウンド)・音楽(ミュージック)・音波(ウェーブ)などの薬用化を基軸としたデジタルコンテンツ、プロダクト(フィジカル)サービスを提供中。2021年にクロアは国際連合の専門機関であるITU協会(国際電気通信連合)のITU協会奨励賞を受賞[19]している。

Remove ads

略歴

  • 1998年[9](もしくは2003年[20])
    • コンピレーション「imaginary inquiry/V.A.」に参加しデビュー
  • 2005年
    • アルバム「LOVE DELUXE」発売、「RADIO SAKAMOTO」オーディションの卒業生に認められる[6]
  • 2006年
  • 2008年
  • 2009年
    • クロア」を設立、代表取締役社長に就任、Sugar Candyレーベル設立
  • 2010年
    • アルバム「African Mode」を発売、RELAX WORLD名義でも活動
  • 2010年
    • NEWS23X」テーマ曲および音楽、COP10、MOP5の開幕式の音楽を担当
  • 2011年
    • アルバム「White Sonorant」を発売
  • 2012年
    • 東北ユースオーケストラのオーケストラアレンジ(作曲:坂本龍一)担当
  • 2013年
    • NEWS23」テーマ曲および音楽を担当
  • 2014年
  • 2015年
    • アルバム「TOKYO GALAXY」を発売
  • 2016年
    • ヒーリング専門レーベル「CROIX HEALING」を設立
    • 村上龍・坂本龍一「日本の伝統行事」を製作
  • 2018年
    • IoT関連レーベル「CROIX JAM」を設立
  • 2020年
    • ベスト・アルバム「OPUS」を発売
  • 2021年
    • アルバム「すばらしい新世界」を発売
Remove ads

人物

福岡県福岡市出身。愛犬はフレンチ・ブルドックのリッチ[21]とバニラ[22]。趣味はグランピング[23]ほか多数。一級小型船舶操縦士免許を保有[24]シャンパン愛好家[25]日本音楽著作権協会(JASRAC)正会員。

作品

要約
視点

アルバム

さらに見る #, 発売日 ...

シングル・ミニアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

連載

  • INTERFACE[26][27] (2009年3月~2010年、STUDIO VOICE ONLINE)
  • トベタ・バジュンのミュージックコンシェルジュ[28] (2016年6月17日~2017年11月19日、BARKS)
Remove ads

楽曲提供

アーティスト

坂本龍一坂本美雨キリンジ浅香唯SalyuYOU杉山清貴霧矢大夢姿月あさと陳好佐藤竹善堂珍嘉邦など。

映画・TV・ラジオなどのサウンドトラック

  • J-WAVE「RENDEZ-VOUS」テーマ[20] (2005年4月-2014年3月31日)
  • TOKYO FM(エフエム東京)開局35周年テーマ、 ジングル、番組BGMなど多数[10]
  • HERMÉS LAIR DE PARIS (エルメス・レール・ドゥ・パリ) 2006年1月7日から2009年3月29日
  • 映画「西の魔女が死んだ」(2008年) サチ・パーカー / りょう / 大森南朋 ほか[16] (2008年)
  • 映画「バオバブの記憶[16][29] (2009年)
  • 20th J-WAVE (2008年)その他、ジングル各種、臨時ニュースBGMなど多数
  • J-WAVE 〜JK RADIO〜TOKYO UNITED(2008年)
  • J-WAVE ALLEGRO ANDANTE(2007年4月ー2008年3月)ナビゲーターは松下奈緒
  • 生物多様性条約COP10およびカタルヘナ議定書MOP5の楽曲制作(2010年)
  • ANAホールディングスグループ内の離着陸リラックスサウンド制作(2011年)
  • BS-TBS開局10周年記念番組「ローマを夢見たアンコールワット-東南アジア最大覇権王朝の栄光と真実」(2011年)
  • BS-TBS「マヤ暦の真実」(2012年)知花くらら他
  • TBS NEWS23Xのオープニングテーマ及び番組内楽曲を制作[13] (2012年〜)
  • こどもの音楽再生基金大会テーマ曲「ETUDE」(作曲:坂本龍一/編曲:トベタ・バジュン)[30]
  • TBS NEWS23のオープニングテーマ及び番組内楽曲を制作[31](2013年〜)
  • 星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」館内BGMをプロデュースデュー制作[31](2014年)
  • 映画「TOKYO SYMPHONY」監督:園田俊郎  出演:中山由香 / ミッキー・カーチス他(2014年)
  • ネスレシアターWEBドラマ「恋する占女リータ!」出演:浅見れいな / 大和田健介 / IVAN他(2015年)
  • 村上龍「日本の伝統行事 Japanese Traditional Events」[32](2016年)(プロデュース:坂本龍一/編曲:トベタ・バジュン)
  • MC FOREST | 丸の内エムシーフォレスト
  • 国土交通省「ミズベリングプロジェクト」(2018年)

その他CMなど多数制作

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads