トップQs
タイムライン
チャット
視点
ドリーム福島・東京号
ウィキペディアから
Remove ads
ドリーム福島・東京号(ドリームふくしま・とうきょうごう)は、ドリーム号の一路線で、千葉県浦安市・東京都と福島県郡山市および福島市とを結ぶ夜行高速バスである。
![]() |

本稿では旧路線名のドリームふくしま・横浜号(ドリームふくしま・よこはまごう)についても記載する。
運行会社
- ※東京側ではジェイアールバス関東が発券及び運行支援業務を担当。
運行経路
東京ディズニーランド(1号車のみ発着) - 東京駅(乗車:八重洲南口、降車:日本橋口) - (首都高速道路) - (東北自動車道) - 郡山駅前(4番乗り場) - (東北自動車道) - 福島駅東口(10番乗り場)
運行回数
- 1日1往復。
運賃
2018年4月1日よりカレンダー制運賃を導入。これに伴い往復割引を廃止。詳細は事業者のサイトを確認のこと。
歴史

H674-06401
- 2007年(平成19年)11月30日 - この日の福島出発便より、東京駅の到着地が「日本橋口」に変更。
- 2011年(平成23年)
- 3月28日 - 同年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により運休していたが、この日の出発便より運行を再開。
- 10月1日 - 福島交通の福島駅東口きっぷ売場、郡山駅前案内所での乗車券発売を開始。
- 2014年(平成26年)4月1日 - 運賃改定[3]。
- 2016年(平成28年)3月31日 - JRみどりの窓口での乗車券発売を終了(取扱いは同日乗車分まで[4])。
- 2019年(平成31年/令和元年)
- 2020年(令和2年)
- 3月29日 - この日より便名を「ドリーム福島・東京号」と改名[7]。
- 4月8日 - 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、この日より同年4月30日出発便まで運休[8]。
- 5月11日 - この日より当面の間運休[9]。
- 6月4日 - この日の福島発の便(上り2号、以下同じ)より(東京発(下り1号、以下同じ)は翌6月5日より)運行再開(ただし東京ディズニーランドが休園中のため、東京駅発着)[10]。
- 7月9日 - この日の福島発の便より(東京発は翌7月10日より)東京ディズニーランド乗り入れを再開[11]。
- 9月1日 - この日の出発便より当面の間運休[12]。
- 9月17日 - この日の福島発の便より(東京発は翌9月18日より)運行を再開[13]。
- 2021年(令和3年)
- 1月17日 - この日の福島発の便より(首都圏発は翌1月18日より)当面の間運休[14]。
- 3月18日 - この日の福島発の便より(首都圏発は翌3月19日より)運行を再開[15]。
- 5月30日 - この日の福島発の便より(首都圏発は翌5月31日より)当面の間週末等特定日のみの運行となる[16]。
- 8月30日 - この日の福島発の便より(首都圏発は翌8月31日より)当面の間運休[17]。
- 12月2日 - この日の福島発の便より(首都圏発は翌12月3日より)週末等限定(福島発は主に木・金・土、首都圏初は主に金・土・日。但し12月23日 - 2022年1月9日(福島発。首都圏発はいずれも翌日)は毎日運行)で運行を再開[18]。
Remove ads
使用車両
- 1号車は原則日野・セレガハイデッカー、トイレ付き3列独立シート車両で運転される。なお、2号車以降は4列シート車両にて運転することがある。
乗車券販売所
全席指定制なので、あらかじめ乗車券を購入しなければならない。
利用状況
年度 | 運行日数 | 運行便数 | 年間輸送人員 | 1日平均人員 | 1便平均人員 |
2006(平成18)年度 | 156 | 331 | 4,329 | 27.8 | 13.1 |
2007(平成19)年度 | 366 | 770 | 12,064 | 33.0 | 15.7 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads