トップQs
タイムライン
チャット
視点

ピーター・ゴダード

ウィキペディアから

ピーター・ゴダード
Remove ads

ピーター・ゴダード(Peter Goddard、1964年6月28日 - )は、オーストラリア出身の元オートバイレーサー。ニューサウスウェールズ州ウロンゴン出身。1991年の全日本ロードレース選手権GP500チャンピオン。

概要 ピーター・ゴダード, グランプリでの経歴 ...

経歴

5歳の頃からオートバイに乗り始めたゴダードは、ダートトラックレースでレースキャリアをスタートし、1984年にはオランパーク・レースウェイロードレースにデビューした。

オーストラリアのレースを視察していたモリワキ代表者の森脇護がゴダードのダートトラック歴を生かしたスライドコントロールを高く評価し、1988年より全日本ロードレース選手権にモリワキレーシングから参戦。TT-F1クラスをメインに250ccクラスへもスポット参戦した[1]1991年伊太利屋ヤマハ・チーム・ハヤシへ移籍し、全日本GP500クラスへヤマハ・YZR500でフル参戦。最終戦でランキング4位からの大逆転で伊藤真一藤原儀彦を破りシリーズチャンピオンを獲得する[2]

日本でレース活動をするかたわら日本や母国オーストラリアで開催されたロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権にスポット参戦し、1989年と1990年のスーパーバイク・オーストラリアラウンド(フィリップ・アイランド・サーキット)でそれぞれ1勝(スーパーバイクは1ラウンド2レース制)を挙げる[3]

1992年はロードレース世界選手権500ccクラスにROCヤマハのマシンでプライベーターとして参戦し[1]、ランキング15位を得る。最高位はイギリスGPの5位で、これがロードレース世界選手権における通算戦績でも最高位となった[4]

1993年には再び全日本GP500にスズキワークス・チームであるラッキーストライク・スズキから参戦してランキング6位。故郷のオーストラリアGPにも同チームからスポット参戦した。

1994年から1996年までは母国に戻ってオーストラリア選手権スーパーバイククラスに参戦し、1994年と1995年にはタイトルを獲得した。

1997年はスズキのワークス・チームから世界耐久選手権に参戦し、ペアライダーのダグ・ポーレンとともにチャンピオンに輝いた。

1998年からはスーパーバイク世界選手権を主な活躍の場とし、スズキ、アプリリアカワサキとチームを渡り歩いた後、2001年から2002年までは復活したベネリのマシンで戦った。スーパーバイクでは1998年のランキング9位が最高位だった[3]

鈴鹿8時間耐久レースにも初来日した1988年以来何度も出場しており、表彰台に2度立っている。

現役引退後はエンジニアとしてレースにかかわっており、2010年はBMWサテライト・チームとしてスーパーバイク世界選手権に参戦するレイトワーゲンBMWチームに、シャーシ担当エンジニアとして参加する[5]

2023年現在はモーターサイクルオーストラリアの会長と、ロードレース世界選手権のアシスタントスチュワードを務めている。

Remove ads

主な戦績

ロードレース世界選手権

さらに見る 年, クラス ...

鈴鹿8時間耐久レース

さらに見る 年, 車番 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads