トップQs
タイムライン
チャット
視点

アレックス・バロス

ウィキペディアから

アレックス・バロス
Remove ads

アレックス・バロス(Alex Barros)ことアレシャンドリ・アブラゥン・コエーリョ・ジ・バホスAlexandre Abrahão Coelho de Barros1970年10月18日 - )は、ブラジルサンパウロ出身のオートバイロードレースライダー。

概要 アレックス・バロス, グランプリでの経歴 ...

長きにわたってロードレース世界選手権のトップライダーとして活躍。1999年岡田忠之とのコンビで鈴鹿8時間耐久ロードレース優勝。2006年にはスーパーバイク世界選手権に参戦した。2007年MotoGPに復帰。同年最終戦をもってMotoGPから引退。

現役当時、日本のメディアにおいてはアレッシャンドレ・バロスと表記される場合もあった。

Remove ads

経歴

1986年のWGP80ccクラスに16歳と登録してデビューしたが、これは年齢詐称しており、実際にはシーズン中は15歳であった。当時はGPエントリーの最低年齢が16歳以上とされていたために講じた策であったが、実年齢ではバロスには参加資格がなかった。このため満16歳を迎えた後の1988年に改めて再デビューした。

Thumb
1993年 スズキ・RGV-Γ500 バロス車

1988年からWGP250ccクラスにステップアップ、ヤマハ・TZ250で参戦するが特筆する結果はまだ残せなかった。1990年よりイタリアのカジバと契約し、WGPの最高峰クラスである500ccへステップアップ、チームメイトとなったランディ・マモラロン・ハスラムから500ccモンスターマシンの扱いを学ぶが、転倒が多かった。世界チャンピオン4回のエディ・ローソンがカジバに加入した1991年からマシンの戦闘力が急激に向上し、バロスは1992年オランダGPで初めて優勝争いに加わることが出来た。この年の成長により、1993年からラッキーストライクスズキに移籍し、エースであるケビン・シュワンツのチームメイトとなった。スズキ移籍後は決勝レース中の転倒が減り、同年の最終戦FIMグランプリ(ハラマ)で念願のWGP初優勝を果たした。スズキ時代にはシーズン終了後に来日し、スポーツランドSUGOで行われるTBCビッグロードレースに参戦。1992年と1993年に大会2連覇を果たした。また、来日時に温泉が気に入り、鈴鹿での日本GPで訪日した際には、サーキット内のクアガーデンで温泉を楽しむ姿が見られた。

着用ヘルメット

Remove ads

レース戦績

要約
視点

ロードレース世界選手権

1969年から1987年までのポイントシステム

さらに見る 順位, ポイント ...

1988年から1992年までのポイントシステム

さらに見る 順位, ポイント ...

1993年以降のポイントシステム

さらに見る 順位, ポイント ...
  • 凡例
  • ボールド体のレースはポールポジション、イタリック体のレースはファステストラップを記録。
さらに見る 年, クラス ...

鈴鹿8時間耐久レース

さらに見る 年, 車番 ...
Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads