トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブロードキャスト・サテライト・ディズニー

ウィキペディアから

ブロードキャスト・サテライト・ディズニーmap
Remove ads

ブロードキャスト・サテライト・ディズニー株式会社は、ウォルト・ディズニー・カンパニーの日本法人・ウォルト・ディズニー・ジャパン傘下の衛星基幹放送事業者である。

概要 種類, 略称 ...
Remove ads

概要

総務大臣諮問機関の電波監理審議会2011年以降に割り当てが行われる特別衛星放送(BSデジタル放送。現・衛星基幹放送)で同社のHDTVSDTV各1番組の委託放送業務を認定するよう総務大臣へ答申、2010年10月19日、総務大臣より認定書が交付された。

沿革

  • 2009年4月 - ブロードキャスト・サテライト・ディズニー株式会社設立。
  • 2010年
  • 2012年
    • 2月10日 - 総務省から東経110度CSデジタル放送6スロット(ディズニージュニア(仮称)、SD)が認定されることが発表された[4]
    • 3月1日 - 「ディズニー・チャンネル」がBSデジタルへ移行し、「Dlife」は試験放送として告知を開始。
    • 3月17日 - 18:00(JST)「Dlife」開局。
    • 5月1日 - 日本民間放送連盟加盟。民放連準会員。
    • 10月1日 - 15:00(JST)「ディズニージュニア」開局。
  • 2015年
  • 2017年
  • 2019年
    • 9月9日 - 電波監理審議会にてディズニー・チャンネルへの12スロット(HD)割り当てが適当との答申を受ける[6]。法的手続き上は、放送中の6スロットを返上したうえで新たに12スロットを割り当てる。
  • 2020年
    • 3月31日 - 同日24時00分をもって、Dlifeの放送を終了。それに伴い、同チャンネルに総務省から割り当てられていた16スロットも返上し、同時にディズニー・チャンネルがメインサービスに昇格(正確には単営化)。民放連への加盟は継続する[7]
  • 2021年
    • 6月1日 - 同日実施のBS周波数の帯域再編により、ディズニー・チャンネルがBS-3chからBS-23chに移動。同時に6時から同チャンネルがHD化した[8][9]
Remove ads

放送チャンネル

  • 太字HDTV
  • それ以外は16:9のSDTV
  • BSデジタル放送の論理チャンネル枠は「25x[10]

現在

BSデジタル放送
  • Ch.BS256 ディズニー・チャンネル(番組供給事業者:ウォルト・ディズニー・ジャパン) - BS-23ch、12スロット、ハイビジョン放送
    有料放送。プラットフォームはスカパー!(旧・スカパー!e2)。2012年3月1日、ウォルト・ディズニー・ジャパンが2004年よりTBS系列のC-TBSへ行なっていたスカパー!に係る本チャンネルの供給先を、子会社である当社へ変更する事によって開始。
    2021年6月1日実施のBS周波数の帯域再編により、6時から同チャンネルがハイビジョン化した[9]

過去

東経110度CS放送
  • Ch.339 ディズニージュニア(番組供給事業者:ウォルト・ディズニー・ジャパン) - CS1-ND8ch、6スロット → CS1-ND2ch 12スロット
    有料放送。プラットホームはスカパー!(旧・スカパー!e2)。未就学児童とその保護者を主な対象にしたキッズチャンネル。2012年10月1日15:00(JST)に開局した。
    2017年9月15日、テレビ朝日系列のシーエス・ワンテンに基幹放送事業を譲渡し[5]、同チャンネル(2018年8月28日よりハイビジョン放送)にて放送中。
BSデジタル放送

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads