トップQs
タイムライン
チャット
視点
ミヤビペルセウス
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
ミヤビペルセウスは、日本の競走馬。2007年の新潟ジャンプステークスに優勝した。
![]() |
戦歴
2002年9月に新潟競馬場でデビューし14着。2003年8月に8戦目にして初勝利を挙げる。その後はダート1600mから1800mのレースを中心に出走し、1000万クラスまで出世したが、大敗も増え成績が頭打ちになった。
2006年7月に障害競走に転向し、2戦目で障害初勝利を挙げるもその後は惨敗が続いた。ちなみに障害転向後も平地のレースに何度か出走しているがこちらも惨敗だった。
変わり身を見せたのは2007年4月に中山競馬場で行われた障害オープンで、12番人気で2着と好走。その後障害オープンを2連勝。特に2戦目はコウエイトライに2.6秒の大差をつけてのものだった。迎えた新潟ジャンプステークスは1番人気に推され、早め先頭から押し切る競馬で優勝、3連勝で重賞初勝利を挙げる。しかし続くイルミネーションジャンプステークスでは休み明けの影響かチグハグしたレース運びで飛越も悪く、11着と大敗した。さらに中山大障害でも11着に敗れた。
2008年の初戦は春麗ジャンプステークスに出走。1番人気に支持されるが、またも11着だった。その後、5月の障害オープンに出走し、2着となった。続く東京ハイジャンプと新潟ジャンプステークスはともに4着、阪神ジャンプステークスは3着と好走した。続く京都ハイジャンプは13着と大敗した。
2009年の初戦は久々に平地のレースに出走、9着だった。続く阪神スプリングジャンプでは13番人気と評価を落としていたが、3着と好走した。その後、5月30日に平地のレースに出走したが、13着と大敗した。続く東京ジャンプステークスと新潟ジャンプステークスでは共に3着に入った。しかし、9月の阪神ジャンプステークスでは10着に終わった。その後は一度もレースに出走することなく2011年5月18日付で競走馬登録を抹消され[1]、千葉県香取市の北総牧場にて乗馬となる。
Remove ads
競走成績
- 障害戦は平均1F
Remove ads
血統表
ミヤビペルセウスの血統(サンデーサイレンス系 / Nearco 5×5=6.25%) | (血統表の出典) | |||
父 バブルガムフェロー 1993 鹿毛 |
父の父 * サンデーサイレンスSunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 * バブルカンパニーBubble Company 1977 栗毛 |
Lyphard | Northern Dancer | ||
Goofed | ||||
Prodice | Prominer | |||
Euridice | ||||
母 スリードーター 1982 鹿毛 |
* サンプリンス Sun Prince 1969 栃栗毛 |
Princely Gift | Nasrullah | |
Blue Gem | ||||
Costa Sola | Worden | |||
Sunny Cove | ||||
母の母 チヨダマサコ1977 鹿毛 |
* ラバージョン | Damascus | ||
Evening Primrose | ||||
ミスオーハヤブサ | * パーソロン | |||
ワールドハヤブサ F-No.12 |
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads