トップQs
タイムライン
チャット
視点
メイショウテッコン
ウィキペディアから
Remove ads
メイショウテッコン(欧字名:Meisho Tekkon、2015年4月17日 - )は、日本の競走馬[1]、誘導馬。主な勝ち鞍に2018年のラジオNIKKEI賞、2019年の日経賞。
Remove ads
戦績
2015年4月17日、北海道新ひだか町三石の下屋敷牧場で誕生[3]。2016年7月19日に行われた北海道セレクションセールに上場され、松本好雄によって1600万円(税抜)で落札された[4]。
栗東・高橋義忠厩舎に入厩し、2017年9月3日の新馬戦(小倉芝1800m)でデビューし、新馬勝ちする。なお、この勝利が父マンハッタンカフェにとってのJRA通算1000勝目となった[5]。2戦目の黄菊賞(500万下)は中団から伸びきれず6着に敗れるが、3歳初戦の梅花賞(500万下)では初めて逃げの手に出てエタリオウの追撃をハナ差退けて2勝目を挙げた。
皐月賞トライアルの若葉ステークスでは再び控える競馬を試みたが6着に終わり、京都新聞杯では12番人気ながら逃げて5着に粘り込んだ。続く白百合ステークスでも同型馬アイトーンのハナを叩いて1000m59秒0のペースで飛ばし、最後は2着サラキアに3馬身差をつける独走で3勝目を手にした[6]。重賞初挑戦となったラジオNIKKEI賞ではトップハンデタイの56キロを背負い、好位からレースを進めた。直線では早めに先頭に立ち、後方から猛追してきたフィエールマンを半馬身抑えて重賞初制覇を果たした。生産者の下屋敷牧場にとってはこれが待望のJRA重賞初制覇であった[7]。
秋初戦の神戸新聞杯では6番人気の伏兵扱いながら、逃げて直線もしぶとく粘って勝ち馬ワグネリアンから0.1秒差の3着に好走した[8]。菊花賞では5番人気に推されたが、スタートで後手を踏んで自分の形が作れず、14着に大敗した[9]。
2019年初戦となった日経新春杯は9着に終わったが、続く日経賞では先手を取って逃げ、直線でも後続の追走を振り切り重賞2勝目を飾った[10]。本番の天皇賞・春では4番人気に推されたが、フィエールマンの11着と大敗を喫した。
その後、脚部不安を発症し長期の休養に入ることになった。2021年3月27日の日経賞での復帰を目指していたが叶わず、同年3月21日付けで競走馬登録を抹消し現役を引退した[11]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容はnetkeiba.comの情報[12]に基づく。
Remove ads
血統表
メイショウテッコンの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
[§ 2] | ||
父 マンハッタンカフェ 1998 青鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンスSunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 *サトルチェンジ Subtle Change 1988 黒鹿毛 |
Law Society | Alleged | ||
Bold Bikini | ||||
Santa Luciana | Luciano | |||
Suleika | ||||
母 *エーシンベロシティ 2005 黒鹿毛 |
Lemon Drop Kid 1996 鹿毛 |
Kingmambo | Mr. Prospector | |
Miesque | ||||
Charming Lassie | Seattle Slew | |||
Lassie Dear | ||||
母の母 *バーモントガールVermont Girl 1997 鹿毛 |
*ミシエロ | Conquistador Cielo | ||
My Inheritance | ||||
Raging Apalachee | Apalachee | |||
Fagers Charisma | ||||
母系(F-No.) | (FN:14-a) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Mr.Prospector4・5(母内)=9.38% | [§ 4] | ||
出典 |
|
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads