トップQs
タイムライン
チャット
視点
メクボ・ジョブ・モグス
ケニアの長距離走選手 ウィキペディアから
Remove ads
メクボ・ジョブ・モグス(Mekubo Job Mogusu、1986年12月25日 - )は、日本国内で活躍しているケニア共和国出身の陸上競技選手(長距離種目)。山梨学院大学付属高等学校-山梨学院大学出身。2011年10月までアイデムに在籍しており[1]、2012年4月から2014年12月までは日清食品グループに、2015年4月からはサンベルクスに所属していた。身長163cm、体重50kg。血液型A型。
Remove ads
略歴
要約
視点
2001年に来日し山梨学院大学付属高校入学。高校時代は、北京オリンピック、男子マラソン金メダリストのサムエル・ワンジル(仙台育英高校 - トヨタ自動車九州)らに敗れて、区間賞は取れなかったものの、2004年の全国高等学校駅伝競走大会では区間2位となる力走を見せた。なかなかワンジルに勝てなかったが、2004年の島根インターハイで優勝し、ワンジル(3位)に勝っている。
大学時代、箱根駅伝では4年連続エース区間の2区を任されて1年次の第82回箱根駅伝では区間賞、2年次の第83回箱根駅伝では、後半失速、早稲田大学の竹澤健介らに敗れ区間6位に終わったが、3年次の2008年に行われた第84回箱根駅伝で2区の区間新記録1時間06分23秒をマーク、これまでの区間記録であった1999年の順天堂大学の三代直樹が出した1時間06分46秒を9年ぶりに更新した。さらにその翌年、2009年の第85回箱根駅伝では、前年の自らの記録をさらに19秒更新する1時間06分04秒を記録、同区間では瀬古利彦(早稲田大学)以来29年ぶりとなる2年連続区間記録を達成した。
全日本大学駅伝では1年、2年、3年次はアンカー区間の8区、4年次は4区を任された。第38回大会では11位で襷を渡されると驚異的な走りで次々と抜いていきシード権の5位まで押し上げ、渡辺康幸が持っていた区間記録を20秒近く更新した。第39回大会も6位とは4分10秒差の13位で襷を渡されたが自身が持っている区間記録を更に超える走りで抜いていき4分10秒差あった日本大学をゴール直前で交わしてシード権の6位でゴール。記録も自身の記録を1分近く更新した。4年次は4区を走りここでも区間新記録を記録。全日本大学駅伝では4年連続出場・4年連続区間賞獲得を果たし、8区で2度、4区で1度の計3度区間新記録を樹立した。
札幌国際ハーフマラソンでは2005年・2007年・2008年と3度の優勝を誇り、2007年には大会新記録を残している。また2007年の香川丸亀ハーフマラソンでは当時世界歴代10位となる59分48秒を記録した[2]。2008年にはIAAF世界ハーフマラソン選手権ブラジル大会のケニア代表に選出され出場を果たしたが、途中棄権の結果に終わった。2008年に行われた関東インカレ10000mで27分27秒64を記録し、男子10000mの日本学生記録を更新した[3]。
2009年12月には第63回福岡国際マラソンで初マラソンに挑戦したが、20キロ地点の給水の際に他の選手と接触、左脹脛を傷め31.4キロ地点での途中棄権となった。
2011年10月末に、アイデムを退社。その後ケニアに帰国し競技を続けていたが、2012年4月に再来日し、日清食品グループに加入することになった[4]。
2014年12月末に、日清食品グループを退社[5]、2015年4月からは同僚の北村聡と共にサンベルクスに移籍することになった[6][7]。
その後2024年時点で現役を退いており、アメリカで会社員となっている。また、同じく大学卒業後も日本で陸上競技に携わった山梨学院大学OBのステファン・マヤカ(真也加ステファン)やエノック・オムワンバと、引退後も交流を続けている[8]。
Remove ads
人物
2009年2月9日、母国のケニアで自動車を運転中に停車している車を避けようとして対向車と接触した。この交通事故で助手席に同乗していたアイデムコーチの木村翔が一時は意識不明の重体となり、モグスも軽傷を負った[9]。木村は医療用ジェットで日本に帰国した後に意識を取り戻し11月に退院している。
記録
戦績
〇 基本はWAの選手ページ (Mekubo MOGUSU) を参照。
〇 OP:オープン参加。大会順位には反映されない。
〇 GR:Game Record。大会記録。順位が2位以下の場合は記載せず。
〇 UR:University Record。学生記録。本項では日本学生陸上競技連合が承認した日本学生記録。
〇 *は競技会名不明。
大学三大駅伝戦績
自己ベスト
ケニア代表歴
- 2005年、2006年 国際千葉駅伝 ケニア代表
- 2008年 IAAF世界ハーフマラソン選手権 ブラジル大会 ケニア代表
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads