トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヨルシカ

日本のロックバンド ウィキペディアから

ヨルシカ
Remove ads

ヨルシカは、日本のロックバンド[注 1]コンポーザーとしても活動しているn-bunaが、ワンマンライブにゲストボーカルとして参加したsuisと共に2017年に結成した[5]。n-bunaの「作者が作品より前に出ないようにしたい」というポリシーから、素顔やプロフィールは一切明かしていない[6][注 2]。2019年にユニバーサルJよりメジャーデビュー

概要 ヨルシカ, 基本情報 ...

ヨルシカというバンド名は、1stミニアルバム『夏草が邪魔をする』の収録曲「雲と幽霊」の歌詞の一節「夜しかもう眠れずに」から取られた[7]。そのアルバムの撮影・アートディレクションはロゴデザインと共に久保木香が担当。また、目のようなデザインのロゴマークは月と月が向かい合っているモチーフで、時計の針にもなっており、「6時から夜」という意味が込められている[8]

Remove ads

経歴

要約
視点

2012年、n-bunaボカロPとしての活動を開始[9]suisボカロ曲のファンの1人としてn-bunaの楽曲を聴いており、n-bunaの依頼を受けて他のアーティストへの提供曲の仮歌の録音を行っていたほか、n-bunaのワンマンライブにボーカルとして参加していた[10]

2017年4月21日、ヨルシカの結成を発表[11]。n-bunaは、ヨルシカを始めたきっかけについてそれまでボーカロイドを使っていたところから「人間の声で表現したい」っていう欲求が出てきたことと、それ以上に自身が「音楽で食べていかなきゃいけない人間だった」という部分が大きかったことを挙げている[12]。また、suisと一緒にやって行こうと思えた大きな理由にsuisの「声質」を挙げ、僕はロックもポップスも、いろいろなジャンルを雑多に聴いてきた人間なんですけど、それゆえに作りたい曲の方向性もたくさんあるんです。だから、ロックでもちゃんと映えて、かつバラードや浮遊感のある音楽にも対応できるような、ちょっとハスキー成分のある歌声の方を探していて。そこにちょうど当てはまる声質だししかも歌がうまい。「この人だ!」と思ってお願いしました。と語っている[10]。6月28日、1作目のミニアルバム『夏草が邪魔をする』を発売[13]

2018年5月9日、2作目のミニアルバム『負け犬にアンコールはいらない』を発売[14]。オリコン週間アルバムランキングで最高位5位を記録し、112週にわたってチャートインした[15]。同作の収録曲である「ただ君に晴れ」は、ミュージックビデオの再生回数が2023年9月24日に2億回を突破し、10月4日にBillboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数が3億回を突破している[16]

2019年4月10日、初のフルアルバム『だから僕は音楽を辞めた』を発売[17]。8月28日、同作の続編にあたる2作目のフルアルバム『エルマ』でメジャーデビュー[18][19]。10月21日、オフィシャルファンクラブ「ヨルシカ smartphone site 『後書き』」を開設[20]

2020年2月27日、「第34回日本ゴールドディスク大賞」でベスト5ニューアーティスト【邦楽】を受賞[21]。7月29日、3作目のフルアルバム『盗作』を発売。iTunes、Apple Music、LINE MUSICなど各ストリーミングサイトおよびダウンロードサイトでランキング1位を獲得、サイトカテゴリー別も含めて計18冠を達成した[22]。オリコン週間アルバムランキングでも2020年8月10日付のランキングで初登場2位を記録した[23]

2021年1月27日、EP『創作』を発売[24]。2月8日付のオリコン週間アルバムランキングでは初登場4位を記録[25]。EPの発売に先駆けて1月9日にデジタル・シングルとして発表された「春泥棒」は、2022年4月27日に「ただ君に晴れ」「だから僕は音楽を辞めた」「花に亡霊」に次いで自身4曲目となるストリーミング累計1億回再生突破を記録した[26]

2023年1月24日から2月9日にかけて『ヨルシカ LIVE 2023「前世」』を開催、日本武道館および大阪城ホールでの公演は自身初となった[27]。4月5日、音楽画集『幻燈』を発売。音楽配信サービスでは先行配信曲を中心とした全10曲のデジタル配信アルバムとして発表された[28]

2024年1月5日、テレビアニメ『葬送のフリーレン』の第2クールオープニングテーマである「晴る」をデジタル・シングルとして発表[29]。1月17日に公開のBillboard Japan Hot 100で最高位8位、Billboard Japan Download Songsで最高位2位を記録した[30]。6月26日、自身初となるアナログ・シングル『ルバート/ブレーメン』を発売[31]。また10月7日にはテレビアニメ『チ。-地球の運動について-』の第1クールエンディングテーマである「アポリア」を、2025年1月17日には同テレビアニメの第2クールエンディングテーマである「へび」をそれぞれデジタル・シングルとして発表[32][33]

Remove ads

メンバー

サポートメンバー

レコーディングおよびライブでの参加メンバー。

Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

配信限定シングル

さらに見る 配信日, タイトル ...

アナログシングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

EP

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

フルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

画集

さらに見る 発売日, タイトル ...

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加作品 

メンバー個人としての参加作品は、各項目を参照。

さらに見る アーティスト, タイトル ...
Remove ads

タイアップ

さらに見る 使用年, 曲名 ...
Remove ads

ライブ

要約
視点
さらに見る 年, 公演名 ...

出演イベント

2023年

  • 12月27日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023[90]
  • 12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 23/24[91]
Remove ads

受賞とノミネート

さらに見る 年, ノミネート対象 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads