トップQs
タイムライン
チャット
視点

ライフドリンク カンパニー

日本の飲料メーカー ウィキペディアから

Remove ads

株式会社ライフドリンク カンパニー(LIFEDRINK COMPANY, INC.)は、大阪府大阪市に本社を置き、清涼飲料水の製造・販売を手掛けている企業。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

商号は、定款上は「株式会社ライフドリンク カンパニー[3]であり「ライフドリンク」と「カンパニー」の間にスペースが入るが、登記上は「株式会社ライフドリンクカンパニー[4]でありスペースが入らない。

強炭酸水である「ZAO SODA」とミネラルウォーターである「彩水」を主力商品として、少品種多量生産を特徴としており[1][5]、生産コストを抑制している[6]イオングループ西友などで販売されているプライベートブランド製品はライフドリンク カンパニーで製造されている[6]

1950年に緑香園として創業し、1972年3月に株式会社あさみやとして法人へ改組[1]。当初は茶葉の加工・販売を手掛けていたが、2001年1月に青峰ビバレッジ株式会社を買収したことを機に、清涼飲料水事業に進出[1][5]。以降もM&Aなどにより規模を拡大している。2017年3月に商号を現在の株式会社ライフドリンク カンパニーへ変更した。

かつてはグループ内で調味料チョコレート、麺類などの製造・販売を手掛けていたが、撤退している。

Remove ads

沿革

  • 1950年昭和25年)- 緑香園として創業。
  • 1972年(昭和47年)3月28日 - 株式会社あさみやとして法人へ改組。
  • 1973年(昭和48年)2月 - 鹿児島県知覧町に茶葉の加工・販売を目的として株式会社あさみや知覧工場(後の株式会社LDビバレッジ)を設立。
  • 2001年平成13年)1月 - 青峰ビバレッジ株式会社を子会社化。同時に清涼飲料水事業に進出。
  • 2002年(平成14年)11月 - 美山名水株式会社を子会社化。
  • 2004年(平成16年)4月 - いわて醤油株式会社を子会社化。
  • 2006年(平成18年)2月 - 尾鷲名水株式会社を設立。
  • 2008年(平成30年)4月 - 株式会社東チョコを子会社化。
  • 2010年(平成22年)3月 - 富士名水株式会社を設立。ポパイ食品工業株式会社を子会社化。
  • 2012年(平成24年)9月 - 美作名水株式会社を設立。
  • 2013年(平成25年)9月 - 東北ビバレッジ株式会社を子会社化。同時に炭酸水の製造・販売を開始。
  • 2015年(平成27年)3月 - チョコレートの製造・販売から撤退。
  • 2017年(平成29年)3月1日 - 株式会社明和を吸収合併した上で、株式会社ライフドリンク カンパニーへ商号変更。子会社である株式会社あさみや知覧工場の商号を株式会社LDビバレッジに変更した上で、LDビバレッジが富士名水株式会社、東北ビバレッジ株式会社、株式会社東チョコ、尾鷲名水株式会社、いわて醤油株式会社、湯浅名水株式会社、美山名水株式会社、美作名水株式会社、耳納名水株式会社を吸収合併。
  • 2018年(平成30年)
    • 3月 - 缶コーヒーの製造並びに醤油の製造・販売から撤退。
    • 12月1日 - 株式会社LDビバレッジとポパイ食品工業株式会社を吸収合併。
  • 2021年令和3年)12月21日 - 東京証券取引所2部へ株式を上場。
  • 2023年(令和5年)
    • 1月4日 - 日東紡績からニットービバレッジ株式会社全株式を取得し、ニットービバレッジを子会社化[7][8][9]
    • 2月28日 - 茨城工場(旧・ポパイ食品工業本社工場)を大象ジャパンの子会社である大象フーズジャパン株式会社へ譲渡[10][11][12]。調味料の製造・販売から撤退。
    • 6月28日 - 東京証券取引所プライム市場へ市場変更[13]
Remove ads

事業所

子会社

  • Nビバレッジ株式会社(旧社名、ニットービバレッジ株式会社)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads