トップQs
タイムライン
チャット
視点

ライフフーズ

ウィキペディアから

ライフフーズmap
Remove ads

株式会社ライフフーズ: Life Foods Co., Ltd.)は、大阪府吹田市に本部を置く和食レストランチェーンを運営する企業。元はスーパーマーケットを運営するライフコーポレーションの関連企業であったことから、現在でもコーポレートマークがライフコーポレーションの色違いである。東海地方近畿地方を中心に出店している。

概要 種類, 市場情報 ...

ヨークベニマルの関連会社である「株式会社ライフフーズ」とは無関係である。

Remove ads

沿革

出典:[1][3]

  • 1986年昭和61年)
    • 3月3日 - ライフコーポレーションの外食事業部を母体に、エル・フーズ株式会社を設立。
    • 12月 - 「ザめしや」第1号店として、奈良県橿原市に橿原店を開店。
  • 1990年平成2年)3月 - ライフコーポレーションから完全独立。
  • 1991年(平成3年)3月1日 - 現社名に変更。
  • 1992年(平成4年)3月1日 - 本社を大阪府吹田市へ移転。
  • 1995年(平成7年)3月 - 東海地区進出1号店(40号店)として三重県四日市市に四日市日永店を開店。
  • 1997年(平成9年)3月 - 九州地区進出第1号店(52号店)として佐賀県佐賀市に佐賀松原店を開店。額面変更のため、株式会社ライフフーズ(旧株式会社米安)と合併。
  • 1999年(平成11年)5月 - 店舗併設のサポートセンター(自社研修センター)を大阪府茨木市に建設。
  • 2000年(平成12年)12月 - ファーストフード第1号店として大阪府吹田市に「ザめしや24」江坂店を開店。
  • 2001年(平成13年)8月 - コミッサリー(原材料加工工場)を大阪市此花区に開設。
  • 2002年(平成14年)12月 - 第三者割当増資を行い、資本金を1,551百万円に増額。
  • 2005年(平成17年)
    • 1月 - 「街かど屋」第1号店として「ザめしや24」烏丸五条店を業態転換。
    • 9月 - 「めしや食堂」第1号店として、名古屋市港区に港七番町店を開店。コミッサリー(原材料加工工場)を閉鎖。
  • 2006年(平成18年)12月14日 - ジャスダック上場。
  • 2007年(平成19年)8月 - 「街かど屋」第20号店として、大阪市生野区に林寺店を開店。
  • 2008年(平成20年)10月 - 「讃岐製麺」第1号店として「ザめしや」滝子通店を業態転換。
  • 2009年(平成21年)
    • 2月 - 「讃岐製麺」第10号店として「めんむす」八尾店を業態転換。
    • 12月 - 「讃岐製麺」第20号店として、名古屋市名東区に高針店を開店。
  • 2010年(平成22年)
    • 4月 - ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場。
    • 5月 - 店舗併設のサポートセンター(自社研修センター)を閉鎖。
    • 10月 - 大阪証券取引所へラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。
  • 2012年(平成24年)1月 - 「街かど屋」第30号店として、大阪市西成区に南津守店を開店。
  • 2013年(平成25年)7月 - 大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。
Remove ads

店舗

2025年1月現在、5つの業態で店舗展開を行っている[4]

ザめしや

Thumb
ザめしや 妙音通店(名古屋市瑞穂区、2014年5月)

和食を中心としたカフェテリア方式の業態[5]

2025年1月現在、愛知県・三重県・岐阜県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・岡山県に店舗が存在する[6]

過去の店舗

  • 姫路砥堀店(2020年6月閉店)[7]
  • 八尾久宝寺店(2020年11月閉店)[8]
  • 池田店(2021年1月閉店)[9]
  • 大津膳所店(2023年5月閉店)[10]
  • 鶴見店(2023年5月閉店)[11]
  • 一宮店(2024年1月閉店)[12]
  • 姫路飾磨店(2024年1月閉店)[13]
  • 荒本店(2024年3月閉店)[14]

街かど屋(ザめしや24)

Thumb
街かど屋 秩父通店(名古屋市西区、2014年5月)

丼物定食にメニューを絞り込んだ定食屋スタイルの業態[15]

2025年1月現在、愛知県・三重県・岐阜県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県に店舗が存在する[16]

めしや食堂

Thumb
めしや食堂 尾頭橋店(名古屋市中川区、2017年4月)

「ザめしや」のノウハウを生かした小型店舗[17]

2025年1月現在、愛知県・大阪府・京都府・兵庫県に店舗が存在する[18]

讃岐製麺

Thumb
讃岐製麺 中切店(名古屋市北区、2014年5月)
Thumb
讃岐製麺のミニ鶏天

自家製麺のうどん業態[19]

2025年1月現在、愛知県と大阪府に店舗が存在する[20]

うわじ丸

回転寿司のブランド[21]

2025年1月現在、大阪府に1店舗が存在する[22]

過去に展開していた店舗

出典:[23]

めんむす

カフェテリア方式でうどんを提供する業態。また、「ザめしや」のメニューの一部も合わせて提供しており、うどんとおむすびだけでなく幅広い客のニーズに応えたメニューを提供。

めしやっこ

「ザめしや」と同様のカフェテリア方式の店舗形態及びノウハウを用いながら、価格での差別化を図った低価格メニュー主体の業態。「ヘルシー和食をさらに気軽に」を合い言葉に、新たな顧客層開拓を目的として設立した業態である。

Remove ads

資本構成

企業・団体は当時の名称。出典:[2][3]

2018年2月28日

さらに見る 発行済株式総数, 株主数 ...
さらに見る 株主, 株式数 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads