七曲、七曲がり、七曲り(ななまがり) 原義は、道や坂などが何重にも折れて曲がっていること。つづら折り。「ななわだ」とも[1]。 地名 七曲 (川俣町) - 福島県伊達郡川俣町の地名。 七曲 (佐倉市) - 千葉県佐倉市の地名。 七曲 (南砺市) - 富山県南砺市の地名。 七曲町 (金沢市) - 石川県金沢市の町名。 七曲町 (名古屋市) - 愛知県名古屋市中区と東区にあった町名。 七曲り (和歌山市) - 和歌山県和歌山市の地名。 人名(呼称) 七曲殿 - それぞれ、戦国時代の女性の呼び名。 道路 七曲り (神奈川県) - 神奈川県足柄下郡箱根町を通る神奈川県道732号湯本元箱根線のうち、ヘアピンカーブが連続する区間の名称。 七曲り (長野市) - 長野県長野市にある長野市道大座法師池西高線にあるヘアピンカーブの連続区間の名称。 七曲り (神戸市) - 兵庫県神戸市垂水区を通る神戸市道名谷高丸線の通称。 七曲がり (足立区) - 東京都足立区の通りの愛称。 七曲がり (滋賀県) - 滋賀県彦根市の通りの名称。 その他 七曲署 - テレビドラマ『太陽にほえろ!』に登場する架空の警察署。 ななまがり - 吉本興業所属のお笑いコンビ。 七曲池 - 静岡県菊川市にある池。 七曲市場 - 和歌山県和歌山市にある市場。 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads