トップQs
タイムライン
チャット
視点

万多親王

桓武天皇の皇子 ウィキペディアから

万多親王
Remove ads

万多親王(まんだしんのう/まんたしんのう)は、桓武天皇の第五皇子。初名は茨田官位二品大宰帥一品旧字を用いると萬多親王

経歴

延暦14年(795年周防国の田百町、山八百町を賜る。延暦20年(801年元服

嵯峨朝にて右大臣藤原園人らとともに『新撰姓氏録』を編纂し、弘仁5年(814年)に完成させた(この時の官位は四品・中務卿)。弘仁8年(817年三品に叙せられ、弘仁14年(823年式部卿に任ぜられる。

淳和朝天長5年(828年大宰帥に任ぜられ、天長7年(830年)4月に二品に昇叙されるが、同月21日に薨去享年43。即日一品贈位を受けた。

略歴

系譜

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads