トップQs
タイムライン
チャット
視点
三沢郵便局
青森県三沢市にある郵便局 ウィキペディアから
Remove ads
(みさわゆうびんきょく)
三沢郵便局
(みざわゆうびんきょく)
三沢簡易郵便局(みざわかんいゆうびんきょく)
Remove ads
概要
出張所(局外設置ATM)
民営化後はゆうちょ銀行仙台支店の管轄となった。
沿革
- 1901年(明治34年)3月15日 - 古間木(ふるまぎ)郵便受取局として開設[1]。
- 1901年(明治34年)12月20日 - 古間木郵便局(三等)となる。貯金取扱を開始。
- 1949年(昭和24年)7月16日 - 上北郡六戸村大字犬落瀬字古間木から同郡大三沢町大字三沢字猫又に移転[2]。
- 1949年(昭和24年)9月1日 - 特定郵便局から普通郵便局に局種別改定[3]、電気通信業務を廃止し新設の古間木電報電話局に移管[4]。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 大三沢郵便局に改称[5]。
- 1956年(昭和31年)9月1日 - 電話通話および和文電報受付事務の取扱を開始。
- 1959年(昭和34年)10月1日 - 三沢郵便局に改称[6]。
- 1960年(昭和35年)6月20日 - 三沢市大字三沢から、同市字上久保へ局舎を新築、移転。
- 1994年(平成6年)2月7日 - 三沢市大町二丁目から同市幸町三丁目に移転。旧位置近辺の利便性を確保するため、跡地付近に同日、三沢大町郵便局が設置された。
- 1997年(平成9年)4月7日 - 浜三沢郵便局[7]より集配事務を移管。
- 1997年(平成9年)6月23日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
- 2006年(平成18年)10月2日 - 六戸郵便局より集配事務を移管[8]。
- 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業三沢支店に一部業務を移管。
- 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業三沢支店を三沢郵便局に統合。
Remove ads
取扱内容
周辺
アクセス
- 青い森鉄道線三沢駅から徒歩約33分
- 十和田観光電鉄バス 市役所前停留所より徒歩約5分
- 第二みちのく有料道路 終点(六戸仮出入口)から北東へ約3.5km
- 駐車場あり:24台
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads