トップQs
タイムライン
チャット
視点

轟二郎

日本のコメディアン、タレント ウィキペディアから

Remove ads

轟 二郎(とどろき じろう、本名:三浦 康一(みうら こういち)[1]1954年8月19日[1] - 2020年8月2日[2])は、日本コメディアンタレント殺陣師

概要 とどろき じろう 轟 二郎, 本名 ...

来歴・人物

静岡県三島市出身。小学生から中学生時代、体操部卓球部で活動[1]。高校生時代にはビリヤードの大会で優勝したことがある[1]日大三島高等学校卒業。高校卒業後1973年若駒プロに入り[1]、殺陣師(居合道三段)兼スタントマンから芸能活動を開始。

金曜10時!うわさのチャンネル!!』(日本テレビ)に出演したことでお茶の間の人気者となる。芸名は、この『うわさのチャンネル!!』の会議中に同番組のスタッフの一人がふと「」とつぶやいたことから決まっていったという[3]。一方、『びっくり日本新記録』(読売テレビ)には本名でレギュラー出演し、“チャレンジボーイ”として毎週出演して活躍していたこともあり、自身の知名度も上がった。

バラエティー番組にも出演する傍ら俳優としても活躍し、『翔んだカップル』(フジテレビ)でレギュラー出演し、劇中で用いた「ボキ(僕)はね」という新語を使い流行させた。

1980年水島びんとコンビを組み「コント百連発」を結成。お笑いスター誕生で銀賞を獲得する活躍ぶりだったが、このコンビも長くは続かず、翌年解散した。

その後は結婚式の司会から地方の番組のMCまで幅広く活躍していたが、脳梗塞を患い、静岡県に帰郷。治療と療養に専念した時期もある。

2014年より エフエムぬまづの朝の生放送「モーニングスプラッシュ」の木・金曜日を担当。2016年1月より静岡新聞にてコラムを執筆(同年3月まで)した。晩年までラジオ番組などでも活躍し、自身のオフィシャルブログに日頃の活動を掲載していたほか、総合情報ポータルサイト Niiiche にて、毎週水曜日の連載コラム執筆を担当していた。

2020年8月2日7時15分、大腸がんのため、神奈川県内の病院で死去[2][4][5]65歳没。死去する1年半前から闘病生活を続けており[2]、同年2月に東京・新井薬師で行われた節分会への参加が最後の公の場になった。最期は妻と2人の子供にみとられ、息を引き取ったという[5]

Remove ads

主な出演

要約
視点

映画

テレビドラマ

バラエティ

ほか出演あり

教養番組

ラジオ

  • 達人訪問元気で長生き.com
  • 轟二郎のご一緒しましょう!そうしましょう!(FMカオン)
  • モーニングスプラッシュ(エフエムぬまづ)木・金担当

オリジナルビデオ

CM

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads