トップQs
タイムライン
チャット
視点

三重県立松阪高等学校

三重県松阪市にある高等学校 ウィキペディアから

三重県立松阪高等学校map
Remove ads

三重県立松阪高等学校(みえけんりつ まつさかこうとうがっこう)は、三重県松阪市垣鼻町に所在する公立高等学校

概要 三重県立松阪高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
三重県立松阪高等学校
Remove ads

概要

2010年に前身の飯南郡立飯南女学校から数えて創立100周年を迎えた。略称は「松高」(まつこう)である[1]が、松阪市民からは学制改革時の校名から「南高」(なんこう)と呼ばれる[1][2][3]こともある。同窓会の名称は「南窓会」(なんそうかい)である。

文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールの指定を受け、大学・関係機関との連携を深めるとともに、高度な技術、深い知識、充実した施設等に触れる機会を通して、総合的な理科、数学の授業展開を行っている。

教育目標

「自主自律」を校訓に、生徒一人ひとりの個性を大切にし、持っている能力を最大限に伸ばすことを教育目標としている。

沿革

  • 1910年4月1日 - 飯南郡立飯南女学校として設立される。
  • 1911年4月1日 - 飯南郡立実科高等女学校と改称される。
  • 1918年4月1日 - 飯南郡立高等女学校と改称される。
  • 1922年 - 松阪町外25か村組合立飯南高等女学校と改称される。
  • 1923年4月1日 - 三重県立飯南高等女学校と改称される。
  • 1936年3月31日 - 松阪町立実科高等女学校が設立される。
  • 1942年4月1日 - 松阪市立実科高等女学校が松阪市立高等女学校と改称される。
  • 1946年 - 三重県立松阪中学校が設立される。
  • 1948年5月23日 - 三重県立松阪中学校と三重県立飯南高等女学校が統合し、三重県松阪南高等学校となる。普通科・通信教育課程が設置される。
  • 1949年4月10日 - 三重県松阪北高等学校と統合し、三重県松阪高等学校南校舎となる。普通科・商業科・通信教育課程が設置される。
  • 1950年4月1日 - 三重県松阪南高等学校と改称される。
  • 1952年4月1日 - 商業科の分離(現:三重県立松阪商業高等学校)と、三重県松阪北高等学校家庭科の統合により、三重県松阪高等学校と改称される。
  • 1952年4月1日 - 松阪市立高等女学校の学籍が移管される。
  • 1954年4月 - 被服科が設置される。
  • 1955年4月1日 - 三重県立松阪高等学校と改称される。
  • 1969年4月1日 - 理数科が設置される。
  • 1982年4月1日 - 被服科の募集が停止される。
  • 1989年4月1日 - 家政科が生活科学科に改称される。
  • 1997年4月1日 - 生活科学科の募集が停止される。
  • 2000年4月1日 - 65分授業が導入される(三重県の高等学校では初)。
  • 2006年4月1日 - 2学期制が開始される。
  • 2009年4月1日 - 3学期制が開始される。
Remove ads

教育組織

基礎データ

交通
校章
  • 校章は「松阪の松に因んで、姿のよい五葉松を三方に配して、知(真剣な学習)・徳(高邁な精神)・体(健全な身体)を表し、高く聳える松の如き生徒の成長を願って中央に高を配す」意味の込められたデザインである。
制服
  • 冬服:男子は黒の学生服・女子は黒のセーラー服に白のスカーフ
  • 夏服:男子は白のカッターシャツに黒のズボン・女子は白のセーラー服(半袖)に黒のスカーフとスカート
女子には中間服として白のセーラー服(長袖)もある。

行事

  • 4月 - 入学式、遠足
  • 6月 - 体育感謝祭
  • 7月 - スポーツ大会、芸術鑑賞(3年に1度)
  • 8月 - 高校生活入門講座
  • 9月 - 松高祭、修学旅行(2年)、遠足(1年)
  • 3月 - 卒業式、スポーツ大会

部活動

運動系
  • 硬式野球部・・・2012年夏(第94回)に通じて初の甲子園出場
  • 卓球部
  • サッカー部
  • ラグビー部
  • ソフトテニス部
  • 硬式テニス部
  • バレー部(男・女)
  • バスケット部(男・女)
  • ソフトボール部
  • バドミントン部
  • 陸上競技部
  • ダンス部
  • 弓道部
文化系
  • 放送部・・・『NHK杯全国高校放送コンテスト』において、2018年準優勝・2019年優勝
  • 生物部
  • 地学部
  • 化学部
  • 英語部
  • 合唱部
  • 郷土研究・地理部
  • 美術部
  • 写真部(令和5年度入学生をもって募集停止。)
  • 文芸部
  • 茶道部
  • パソコン部
同好会
  • ギター同好会
生徒会直属
  • 吹奏楽部 2018年東海大会、金管は全国大会出場
  • バトン部

著名な関係者

卒業生

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads