トップQs
タイムライン
チャット
視点
上目黒
東京都目黒区の町名 ウィキペディアから
Remove ads
上目黒(かみめぐろ)は、東京都目黒区の地名。現行行政地名は上目黒一丁目から上目黒五丁目。住居表示実施済区域。

地理
目黒区北部に位置する。町域北部は目黒区青葉台・東山にそれぞれ接する。東部は渋谷区猿楽町に接する。南部は目黒区中目黒・祐天寺・五本木にそれぞれ接する。西部は世田谷区池尻・下馬にそれぞれ接する。東部では、山手通りが南北に縦断している。また南部には駒沢通りが通っている。西部には野沢通りが通っている。ほかに地域東部には目黒川が流れている。
東部の上目黒三丁目には東急東横線・地下鉄日比谷線の中目黒駅があり、駅周辺は駅前の商業地が広がっている。また2003年からは目黒区役所も上目黒二丁目に置かれている。他は主に住宅地となっている。
地価
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、上目黒3-24-10の地点で118万円/m2となっている[5]。
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 明治初年は、荏原郡上目黒村
世帯数と人口
2025年(令和7年)3月1日現在(目黒区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2025年4月現在)[12]。
交通
東部に東急東横線・地下鉄日比谷線の中目黒駅がある。中目黒駅は東横線の特急停車駅であり、日比谷線の始発駅でもあり利便性が良い。他に町域西部方向では隣の祐天寺駅が利用可能である。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
Remove ads
施設

- 中目黒ゲートタウン(中目黒GT)- 上目黒2丁目地区再開発事業
- ナカメアルカス(中目黒アトラスタワー)- 上目黒1丁目地区再開発事業
- 目黒区役所
- 目黒区立烏森小学校
- 目黒区立伊勢脇公園
- 東急ストア本社・東急ストア中目黒店・プレッセ中目黒店
- 新潟三宝亭東京ラボ・中目黒店 - 上目黒2丁目
出身・ゆかりのある人物
- 2代目根津嘉一郎(東武鉄道社長)
その他
日本郵便
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads