トップQs
タイムライン
チャット
視点
東山 (目黒区)
東京都目黒区の町名 ウィキペディアから
Remove ads
東山(ひがしやま)は、東京都目黒区の地名。現行行政地名は東山一丁目から三丁目。住居表示実施済区域。
地理
目黒区の北部に位置し、北は大橋(目黒川が境界)、東は青葉台(山手通りが境界)、南は上目黒、そして西側は世田谷区池尻と接する。池尻に続く二丁目は第二次世界大戦までは陸軍の駒沢練兵場があったこともあり、防衛省の施設(陸上自衛隊三宿駐屯地・自衛隊中央病院・防衛装備庁電子装備研究所)をはじめとする官公庁の施設に隣接するため関連施設(防衛省宿舎など公務員住宅)が占める。それに対して一丁目や三丁目は一般の住宅街である。
地価
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、東山3-12-10の地点で117万円/m2となっている[5]。
歴史
昭和43年に従前の上目黒七丁目(大部分)および同六丁目(一部)から成立。東山貝塚遺跡があるのは、二丁目から三丁目にかけての一帯である。
地名の由来
世帯数と人口
2025年(令和7年)3月1日現在(目黒区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2025年4月現在)[12]。
交通
鉄道
道路
バス
Remove ads
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
Remove ads
施設
その他
日本郵便
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads