トップQs
タイムライン
チャット
視点

システム開発隊

ウィキペディアから

Remove ads

システム開発隊(しすてむかいはつたい、JGSDF System Research & Development Unit:SRD)は、陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地東京都新宿区)に駐屯するシステム通信団の隷下部隊のひとつである。

概要 システム開発隊, 創設 ...

概要

陸上自衛隊システムの開発評価改善を行う。前身は中央システム管理隊(Central System Management Unit;C-SysM)。

沿革

(前史を含む)

中央システム管理隊

  • 1994年(平成6年)3月28日:通信団隷下部隊として中央システム管理隊が市ヶ谷駐屯地において編成完結。
※新編時の編成:隊本部(市ヶ谷駐屯地)、開発隊(設計班は市ヶ谷駐屯地、ほかは大宮駐屯地)、評価隊(大宮駐屯地
  • 1997年(平成9年):開発隊、評価隊が大宮駐屯地から市ヶ谷駐屯地へ移駐。
  • 2004年(平成16年)3月29日:隷下組織の改編および業務の移管。
  1. 運営隊の業務(指揮システムの維持管理)を中央基地通信隊に移管。
    (これに伴い中央基地通信隊は中央基地システム通信隊に改編)
  2. 開発隊および評価隊を「プログラム開発隊」および「分析設計隊」に改編。

システム開発隊

Remove ads

部隊編成

  • システム開発隊本部
  • プログラム開発隊
  • 分析設計隊
  • システム管理隊

隊員はシステム関連特技、またはこれと同等の能力(経済産業省認定の情報処理技術者資格等)を有する諸職種の自衛官および事務官、技官で構成されている。

主要幹部

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

備考

以前は各方面通信群にも「システム管理隊」(隊長は2等陸佐)が編成されていたが、通信技術の革新に伴い基地通信大隊と統合され、現在は方面総監部所在駐屯地の「基地システム通信中隊」隷下の「システム運営隊」(隊長は3等陸佐または1等陸尉)となっている。

  • 北部方面通信群:第101システム管理隊(平成6年~平成16年)
  • 東部方面通信群:第102システム管理隊(平成9年~平成19年)
  • 西部方面通信群:第103システム管理隊(平成11年~平成16年)
  • 東北方面通信群:第104システム管理隊(平成12年~平成17年)
  • 中部方面通信群:第105システム管理隊(平成13年~平成18年)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads