トップQs
タイムライン
チャット
視点

久屋大通駅

愛知県名古屋市中区にある名古屋市交通局の駅 ウィキペディアから

久屋大通駅map
Remove ads

久屋大通駅(ひさやおおどおりえき)は、愛知県名古屋市中区錦三丁目にある名古屋市営地下鉄である。

概要 久屋大通駅, 所在地 ...

名城線桜通線が乗り入れる。名城線にはM06、桜通線にはS05駅番号が付与されている。

Remove ads

歴史

整備計画、建設工事段階では東桜という仮称で呼ばれていた[4]。1966年まで付近の町名は「東桜町」であり、名古屋市電大津町線の停留所は東桜町と称した。また、南東側の住居表示は「東桜」である。開業に先立つ1988年12月に、南北を通る「久屋大通」が駅名に採用された。

年表

  • 1989年平成元年)9月10日:桜通線開通に合わせ、交差する名城線にも駅を新設[3]。久屋大通駅同時開業。
  • 1999年(平成11年):名古屋市営地下鉄の駅で初めて駅構内にコンビニエンスストアが開店。
  • 2011年(平成23年)2月11日manaca運用開始。
  • 2011年(平成23年)3月13日:桜通線で可動式ホーム柵使用開始[5]
  • 2012年(平成24年)12月21日:名城線ホームのバリアフリー化工事に伴い、名城線ホーム - 北コンコース、北コンコース - 地上を結ぶエレベーター併用開始[6]
  • 2020年令和2年)9月6日:名城線で可動式ホーム柵使用開始[7]
Remove ads

駅構造

地下駅。名城線は相対式ホーム2面2線、桜通線は島式ホーム1面2線となっていて、名城線・桜通線とも可動式ホーム柵が設置されている。アクセントカラーは名城線が、桜通線が赤紫である。

名城線の隣の栄駅との間は400m弱しか離れておらず名古屋市営地下鉄では最短区間。桜通線はホームの幅が通常より2倍[要出典]あり、かなり広々としている。

また、名城線ホームの軌道内の壁には、名古屋の地下鉄で唯一、絵が描かれている。

のりば

さらに見る ホーム, 路線 ...

駅構造の特徴

名城線ホームと桜通線ホームとはエスカレーター(上下両方向)1本で直結する構造となっている。

駅開業時にはセントラルパーク地下街が既に建設されていたため、コンコースなどはその一部を改修して新設された。そのため名城線に近い方の出入口(1A - 4B)はセントラルパーク地下街と共用になっている。開業時に新設された4か所の出入口はいずれも桜通大津交差点角にある。

名城線プラットホーム南端に設けられた非常口はセントラルパーク地下街の階段に繋がっており、セントラルパーク地下街側から見ると下り階段の踊り場壁面に立入禁止の看板が掲示されている。ホームと地下街との通路は通常は閉鎖されているが、地下街から上り階段を使用して地上に出ることは通常時でも可能。

桜通線ホームの上を名城線に並行して名鉄瀬戸線が通っているが、栄町駅に近く、駅は設けられていない[注釈 1]

改札外のエレベーターは北改札側[注釈 2]と、南改札口を出た先のセントラルパーク地下街、アーバンネット名古屋ビルにある。南改札側の各エレベーターは早朝深夜は利用できない。桜通線ホームに最も近い改札口である西改札口にエレベーターはない[8]

トイレは駅構内では北改札口の内と西改札口の外に設置されており、いずれも多機能トイレを備える[8]。西改札口のトイレは2022年3月に改修された[9]

桜通線ホームに、2017年7月18日より「ローソン名古屋地下鉄久屋大通駅店」が設置されている[10][11]。なお、名城線栄方面ホームには「サークルKミニ名古屋名城久屋店」があったが、契約満了のため2017年3月2日に閉店した[12]。名城線栄方面ホームには後に「セブン-イレブン名古屋地下鉄久屋大通駅店」が開店している。

当駅は、桜通線駅務区今池管区駅が管轄している。

Remove ads

利用状況

要約
視点
さらに見る 年度, 桜通線乗車人員(人/日) ...

桜通線の駅の中では、名古屋駅の次に利用客が多く、名城線の駅では、栄駅、金山駅、矢場町駅に次ぎ4番目に多い。名古屋市営地下鉄全駅では87駅中9位。乗り換え人員は含まない。

駅周辺

中高層事務所ビルが林立する高度商業地区[13]。栄エリアの北部に位置する。栄駅・矢場町駅周辺と比較すると、ショッピング施設は少なめで、ビジネス街の色が強い。

久屋大通駅(北改札口・南改札口)と地下鉄栄駅や名鉄栄町駅はセントラルパーク地下街などを通じて地下で繋がっている。

Remove ads

バス路線

最寄停留所は、桜通大津通の交差点付近にある桜通大津と、大津通と魚ノ棚通の交差点付近にある大津通である。以下の路線がそれぞれ乗り入れ、名古屋市交通局名鉄バスにより運行されている。

大津通

桜通大津

  • 基幹2:名古屋駅行(市バス)
  • 栄11:栄行、如意車庫前行、平田住宅行、如意住宅行(市バス)
  • 栄25:栄行、名西橋行、名塚中学行(市バス)
  • 栄27:栄行(左回り・右回り)、浄心町行(市バス)
  • 西巡回:栄行(左回り・右回り)(市バス)

隣の駅

名古屋市営地下鉄
名城線
栄駅 (M05) - 久屋大通駅 (M06) - 名古屋城駅 (M07)
桜通線
丸の内駅 (S04) - 久屋大通駅 (S05) - 高岳駅 (S06)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads