トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本メナード化粧品

日本の愛知県名古屋市に本社を置く化粧品メーカー ウィキペディアから

日本メナード化粧品
Remove ads

日本メナード化粧品株式会社(にほんメナードけしょうひん[1]: Nippon Menard Cosmetic Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市中区に本社を置く大手化粧品メーカーである。

概要 種類, 略称 ...

概要

創業者野々川大介(1921‐2019)により、 1959年(昭和34年)11月に設立された。一般にはメナード化粧品ブランド名で知られている。コーポレートメッセージは「美しさにまごころこめて」(『名古屋ウィメンズマラソン』など、CMが90秒以上放送される番組の提供読みでも使われている)。なお、一社提供番組では一時期「美容社員が、直接お宅にお伺いするメナード化粧品」とするものもあった。

「メナード」という社名は、ギリシャ神話に登場する美の女神「メイナド」から命名された[2]

ヘアカラー等を製造するダリヤは、創業者・主たる株主を同じくする関係会社である。

事業概要

化粧品事業

売上高は565.1億円(2010年(平成22年)3月期)、化粧品関連が90%を占める。国内化粧品メーカーである。訪問販売を主な販売形態とする。

販売の流れは、商品を専属契約を結んだ代行店に所属する販売員(メナードレディ)が顧客に届ける訪問販売である。代行店約11,400店(2010年(平成22年)現在)、メナードレディは約91,000人所属している。

その他事業

かつて行なっていた事業

沿革

主な商品(化粧品・医薬部外品等)

  • イルネージュ
  • フェアルーセント
  • 薬用リシアルEX
  • コラックス
  • 薬用ビューネ
  • ジュピエル

など

スポンサー・CM等

要約
視点

提供クレジットは、2007年(平成19年)12月まで「メナード化粧品」だったが、創業50年目に入った2008年(平成20年)1月からは左側に社章、その横に大きく「MENARD」の文字を配し、その下に「JAPAN, SINCE 1959」という表記になっている。CMの末尾にも同様の表記が入る(ただし、CMでは2000年代頃から提供クレジットよりも先に「(社章)MENARD」の表記が使用されている)。

主な提供番組

提供枠の変遷

フジテレビ系

日本テレビ系

TBS系

テレビ朝日系

テレビ東京系

  • 木曜洋画劇場は1993年春の改編から日本興業銀行から引き継いだ。その後降板。
  • 新春12時間ワイドドラマ時代劇の頃から、毎年正月に60秒以上のCMを流していた縁で、近年になってレギュラー枠に昇格している。『水曜女と愛とミステリー』の途中から番組提供を開始し、『水曜ミステリー9』『水曜シアター9』に引き継がれた。
  • しかし、『水曜シアター9』の終了後に復活する『水曜ミステリー9』の第2期に当社のCMは流れず、現在に至る。
  • 2015年以降、年によってはテレビ東京系(系列局制作土・日曜の16:00 - 17:15)単発特番枠で30秒×1本流すことや年末年始の単発特番で提供する場合もある[注 18]

その他

CMキャラクター

現在[5]

過去のCMキャラクター

※ 一時期、男性化粧品のCMも放送されていたが、現在は女性向け化粧品の宣伝のみ。

Remove ads

関連会社

  • 株式会社ダリヤ
  • 野々川物産株式会社
  • 野々川工芸株式会社
  • 株式会社メナードトータルサービス
  • 株式会社サンフイルド
  • 株式会社サンメナード
  • 株式会社メナードジョアレット
  • 株式会社メナードランド

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads