トップQs
タイムライン
チャット
視点
二俣本町駅
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣にある天竜浜名湖鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
二俣本町駅(ふたまたほんまちえき)は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣にある、天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅である。
ネーミングライツにより設定された副駅名は「セカンドステージ ハマニ」(後述)。
Remove ads
歴史
- 1956年(昭和31年)12月15日:国鉄二俣線の駅として新設[1]。
- 1958年(昭和33年)11月1日:遠州鉄道気動車が西鹿島駅から当駅経由で遠江二俣駅まで乗入。
- 1966年(昭和41年)10月1日:遠州鉄道気動車乗入廃止。
- 1987年(昭和62年)3月15日:二俣線が第三セクター鉄道転換、天竜浜名湖鉄道の駅となる[1]。
- 2022年(令和4年)4月1日:オンラインストア「Second Stage」を運営するハマニ化成が駅名ネーミングライツ取得、副駅名を付した「二俣本町(セカンドステージ ハマニ)駅」とすることを発表。期間は2022年4月1日から2024年3月31日まで。
- 改装前の駅舎(2005年)
駅構造
無人駅。ホームから階段を下りると駅舎がある。西側は待合室、東側は駅員事務室であったが、天竜浜名湖鉄道の舎利用策に伴い、その東側半分に飲食店「手打ちそば 葉月」が入居していた。同店は経営者の健康上の理由によって2018年10月に閉店している。その後は改装の上、沿線旅行観光拠点となる1日2人1組限定の宿泊施設、駅舎ホテルINN MY LIFEとして2019年5月にオープンした[2][3]。
駅舎と築堤間のスペースに、独立した建物のトイレ・駐輪場がある。
- 改札口
- ホーム
- 駅名標
利用状況
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
駅周辺
二俣地区の南東の外れにある天竜二俣駅に比べ、二俣地区中心部に近い。住宅が多く、商店もある。
- 天竜郵便局
- 静岡県立天竜高等学校二俣校舎(旧・天竜林業高等学校)
- 浜松市天竜区役所(旧・天竜市役所)
- 二俣城跡
- 清瀧寺(徳川家康の長男「松平信康(徳川信康)」の霊廟が有る)
- 本田宗一郎ものづくり伝承館
- 国道152号
- 国道362号
- 鳥羽山公園(鳥羽山城跡)
バス路線
- 「城下通」バス停(駅から徒歩約4分)
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads