トップQs
タイムライン
チャット
視点
井口成人
日本の俳優、声優、リポーター、演出家(1951-) ウィキペディアから
Remove ads
井口 成人(いぐち なるひと、1951年〈昭和26年〉1月15日[2][3][5] - )は、日本の俳優、声優、リポーター、演出家。
Remove ads
経歴
新潟県南魚沼郡大和町(現:南魚沼市)出身。新潟県南魚沼郡大和町立大和中学校(現:南魚沼市立大和中学校)卒業。新潟県立小出高等学校卒業[6]。高校卒業後上京し、映画館のもぎり、バーテンダーなど数えきれないほど多くのアルバイトを経験、22歳の時から多くの劇団の入団テストを受け、24歳の時に「ブレヒトの会」に入団してから本格的に芝居に取り組むようになる[6]。その後は仲間たちと「ドラマハウス」という団体を組んで独自の演劇活動も行う[6]。
テレビタレントセンター出身[7]。プロダクション東京ドラマハウス[2]、81プロデュースに所属[4]。以前は黒沢良事務所[7]、NPSテアトル[3]、プロダクション來夢[8]、ウイットプロモーション[1]に所属していた。
人物
名前の由来は当時の1月15日の祝日であった成人の日生まれだったこと[6][注 2]。趣味・特技は落語・講演、演出[4]。
出演
テレビドラマ
映画
- 影武者(1980年)
- ボクが病気になった理由(1990年)
- 大地の詩 -留岡幸助物語-(2011年)
- 麻雀放浪記2020(2019年)
- MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年、映像資料ナレーション) - 声の出演[9]
テレビアニメ
- ゼロテスター(1974年)
- おれは鉄兵(1977年)
- ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1977年 - 1978年)
- 宇宙戦艦ヤマト2(1978年、科学局員C)
- 新・エースをねらえ!(1978年)
- 野球狂の詩(1979年、男B、池上)
- あしたのジョー2(1980年 - 1981年)
- ベルサイユのばら(1980年、ラサール・ドレッセル[要出典])
- 科学救助隊テクノボイジャー(1982年、アナウンサー)
- さすがの猿飛(1982年、スパイナー高校教頭〈初代〉)
- おねがい!サミアどん(1985年)
- 笑ゥせぇるすまんNEW(2017年、上司)
劇場アニメ
- 平成狸合戦ぽんぽこ(1994年、世間まる見えテレポーター リポーター)
吹き替え
映画
ドラマ
アニメ
- ミュータント・タートルズ(レザーヘッド〈初代〉) - 東和ビデオ版
- ミュータント・タートルズ(アレスター皇帝) - テレビ東京版
人形劇
- サンダーバード 劇場版(ジョン・トレーシー) - 民放テレビ版
ラジオ
- 土曜スクリーン
- 映画の部屋
ラジオドラマ
CM
テレビ番組
- NNNニュースプラス1
- ルックルックこんにちは・リポーター出演(1978年 - 2000年、日本テレビ)
- めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ)
- スーパーモーニング(2001年 - 、テレビ朝日)
- ザ・ワイド
- テレビ三面記事 ウィークエンダー
- スッキリ!!
- ムハハのたかじんワイドショー大反省会
- 雨上がり決死隊&さまぁ〜ず有名人100人と(秘)トークしちゃいますSP!
- 日曜ビッグバラエティ
- 中居正広のミになる図書館
- ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜(2015年1月29日、テレビ東京)
- ご対面バラエティー 7時にあいましょうSP 芸能人ケンカ対面 第3弾!2時間SP(2016年6月27日、TBS)
- クイズ!脳ベルSHOW(2018年4月2日・4月3日、BSフジ)
著書
- ネバー・ギブアップ(文芸社)
演出
- 舞台「第17回池袋演劇祭受賞「煙が目にしみる」」
- 朗読「霧島神宮御本殿三百年記念 大祭奉祝行事」
- 朗読「浅田次郎短編集 ラブレター・うらぼんえ」
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads