トップQs
タイムライン
チャット
視点

人吉市立田野小学校

熊本県人吉市にあった小学校 ウィキペディアから

人吉市立田野小学校map
Remove ads

人吉市立田野小学校(ひとよししりつ たのしょうがっこう)は、かつて熊本県人吉市田野町にあった公立小学校

概要 人吉市立田野小学校, 過去の名称 ...
Thumb
校舎全景

2014年平成26年)3月末をもって閉校し、人吉市立東間小学校に統合された。

Remove ads

概要

歴史
1890年明治23年)尋常西瀬小学校(西瀬小学校の前身)の分教場として創立。2002年(平成14年)に独立。2014年(平成26年)に閉校し、124年(独立14年)の歴史に幕を閉じた。
校訓
「かしこく、ゆかたに、たくましく」
校章・校歌
通学区域
人吉市のうち「田野町・西大塚町・東大塚町」、中学校区は人吉市立第四中学校(2005年(平成17年)3月まで)、人吉市立第二中学校(2005年(平成17年)4月以降)であった。

沿革

  • 1890年(明治23年)- 田野に「尋常西瀬小学校 田野分教場」が設置される[1]
  • 1892年(明治25年)- 「西瀬尋常小学校 田野分教場」に改称。
  • 1900年(明治33年)- 校舎を改築。
  • 1907年(明治40年)4月 -「西瀬尋常高等小学校 田野分教場」に改称。
  • 1908年(明治41年)4月 -「西瀬尋常小学校 田野分教場」に改称。
  • 1915年大正4年)4月 - 「西瀬尋常高等小学校 田野分教場」に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「球磨郡西瀬村西瀬国民学校 田野分教場」と改称。
  • 1942年(昭和17年)4月1日 - 人吉市の発足により、「人吉市西瀬国民学校 田野分教場」と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 移管により、「人吉市立大塚小学校 田野分校」と改称。
  • 2002年(平成14年)4月1日 - 大塚小学校から分離の上、「人吉市立田野小学校」(最終名)として独立。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 人吉市立大塚小学校を統合。
  • 2014年(平成26年)3月31日 - 人吉市立東間小学校への統合により閉校[2]
    • 跡地は改築の上、「高橋酒造株式会社 田野蒸溜所・地域交流施設」となっている[3][4]
Remove ads

交通アクセス

最寄りの幹線道路

周辺

  • 田野活性化センター(公民館)
  • 田野農村公園
  • 田野観音堂
  • 肥薩国境の碑
  • 高仁田川
  • 美晴山

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads